体力増進指導委員
ページ番号 991-584-464
最終更新日 2019年11月8日
募集概要
採用人数
1人
応募資格
次のいずれかに該当する方
受験資格 | 1 | 学校教育法(昭和22年法律第26号)に規定する小学校、中学校、高等学校、中等教育学校若しくは幼稚園の教諭となる資格、児童福祉法(昭和22年法律第164号)に規定する保育士の資格又は社会福祉士及び介護福祉士法(昭和62年法律第30号)に規定する社会福祉士の資格を有する者 |
---|---|---|
2 | 厚生労働省設置法(平成11年法律第97号)第17条に規定する地方厚生局の局長又は同法第19条に規定する地方厚生支局の支局長の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校その他の養成施設を卒業した者 | |
3 | 学校教育法第90条第1項に規定する大学に入学することのできる者又は同条第2項の規定により大学の入学を認められた者であって、児童福祉法第21条の9に規定する放課後児童健全育成事業に2年以上(臨時的に任用された期間又はこれに相当する期間を除く。)従事した者 | |
4 | 次のいずれかに該当する者であって、市長が適当と認めたもの ア 学校教育法の規定による大学(旧大学令(大正7年勅令第388号)による大学を含む。)において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者(当該学科又は当該課程を修めて同法の規定による専門職大学の前期課程を修了した者を含む。) イ 学校教育法の規定による大学院において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専攻する研究科又はこれらに相当する課程を修めて、修士課程又は博士課程を修了した者 |
試験日
12月8日(日曜日)
受付期間
11月8日(金曜日)から11月27日(水曜日)
報酬額
時間額 1,440円
所管課
児童青少年課(田無庁舎 電話:042-460-9843)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
