本文ここから

公民館主催講座・イベント一覧(全館)

ページ番号 658-312-963

最終更新日 2024年4月5日

 
 公民館だより(4月1日号)に掲載された主催講座・イベント一覧です。

 各講座・イベントの詳細ページへリンクしています。

 リンクのない講座・イベントは、公民館だよりをご覧いただくか、主催公民館へ直接お問い合わせください。

公民館 講座名 概要 日程
新規ウインドウで開きます。谷戸

新規ウインドウで開きます。第36回谷戸まつり 笑顔 輝け 谷戸まつり

今年も「谷戸まつり」を開催します!
36回目を迎える谷戸まつりは、発表・展示・体験型イベント 模擬店 バザーなど見所たくさん。
谷戸まつりとは、谷戸公民館を拠点に活動するサークルや団体を中心に実行委員会を立ち上げ、地域の小中学校と連携して行うおまつりです。詳細は、各公民館で配布しているプログラムをご覧ください。駐車場はありません。

オープニング:4月27日(土曜日)・28日(日曜日)午前9時30分から
発表・体験の部:4月27日(土曜日)午前10時30分から/28日(日曜日)午前10時から
イベント:4月27日(土曜日)午後2時から3時30分まで/28日(日曜日)午前の部 午前11時から12時30分まで、午後の部 午後1時30分から3時30分まで
※詳細はホームページをご覧ください。

講座関連動画

保谷駅前公民館 落語ワークショップ 保谷落語愛好会

保谷駅前公民館で開催した地域連携講座『落語っておもしろい!あなたもハマる落語の世界』の様子です。2023年7月30日と8月11日に開催(動画に用いた映像は8月11日のみのものです)。小学生から80歳代の方まで含む幅広い世代の延べ30人が参加し、保谷落語愛好会の指南と実演で、落語をテーマに交流と学びを深めました。

保谷落語愛好会

プロフィール

2018年2・3月に開催した保谷駅前公民館主催公民館ビギナー講座『落語ワークショップ付き 保谷駅前 寄席 ~「笑い」は健康の源!~』をきっかけに、2018年3月8日に発足。会員は小学2年生、中学1年生、80歳までを含む男性7人、女性3人で、保谷駅前公民館を中心に定期的に活動しています(2023年9月時点)。

保谷落語愛好会

動画配信 活劇「雨過天晴(うかてんせい)~アマビエ争奪戦」(令和2年度柳沢公民館主催 春休み子ども企画「ものがたりの世界へ」より)

柳沢公民館では、コロナ禍の春休みに小学生とその保護者を対象として、朗読劇と活劇でものがたりの世界を楽しむ事業を実施しました。出演は、公民館や地域で活動する「チームやぎさわ」と「アクションユニット戦‘s」のみなさん。こちらでは、「アクションユニット戦’s」による活劇(オリジナル作品)をご覧いただけます。

  • 実施日:令和3年3月28日(日曜日)
  • 実施場所:柳沢公民館視聴覚室
  • 出演:アクションユニット戦’s
  • 作品名:雨過天晴うかてんせい~アマビエ争奪戦

保谷駅前公民館主催地域講座「瞽女唄が聞こえる」

2023年3月2日木曜日11時から正午、午後2時から3時に 旧高橋家母屋(東京都西東京市・下保谷四丁目特別緑地保全地区)にて開催した 保谷駅前公民館主催地域講座『 瞽女唄が聞こえる』の様子で、午後の部の講演を中心に午前の部のみの演目を加えて編集した映像です。詳しくは新規ウインドウで開きます。こちらをご覧ください。

柳沢公民館では、コロナ禍の春休みに小学生とその保護者を対象として、朗読劇と活劇でものがたりの世界を楽しむ事業を実施しました。出演は、公民館や地域で活動する「チームやぎさわ」と「アクションユニット戦‘s」のみなさん。こちらでは、「アクションユニット戦’s」による活劇(オリジナル作品)をご覧いただけます。

ひばりが丘公民館主催講座「親子で楽しいベビーヨガ&ストレッチ」 肩こり解消編

 5分間位の気軽な肩こり解消ストレッチですので、子育て中の方はもちろん、どなたでもいつでもお楽しみいただけます。

「ラジオ体操第1」と「ラジオ体操第2」

 10月のひばりが丘公民館主催講座で学んだ健康体操の中から、自宅で手軽にできる「ラジオ体操第1」と「ラジオ体操第2」を紹介します。運動不足の解消、健康維持のために「ラジオ体操で心も身体もスッキリ」動画をご活用ください。
 撮影協力:いこいの森体操会
 撮影場所:西東京いこいの森公園

上表でリンクのない講座は、こちらの公民館だよりでご確認いただます。

公民館・図書館の施設案内一覧ページです。

お問い合わせ

このページは、公民館が担当しています。

柳沢公民館 〒202-0022 西東京市柳沢一丁目15番1号

電話:042-464-8211

ファクス:042-464-8212

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

講座情報一覧