最終更新日 2019年11月18日
児童福祉法に基づく児童厚生施設で、0歳から18歳未満までの方なら、誰でも無料で自由に利用することができます。
ハンディキャップのあるお子さんもご利用いただけます。
主に午前中は乳幼児活動を、午後からは小学生以上向けの活動や地域との交流活動を、中学・高校生年代向けに夜間開館などを実施しています。
児童館の職員は、様々な遊びの指導・助言をするとともに、児童生徒自身からの相談や保護者からの子育てに関する相談もお受けしておりますので、お気軽に声をかけてください。
注記:乳幼児には保護者の付添いが必要です。
西東京市の児童館は、活動方針に則って事業を計画・実施しています。
月曜日から土曜日
注記:日曜開館をしている児童館・児童センターもあります
午前9時15分から午後6時
注記:夜間開館をしている児童館・児童センターもあります
日曜日・国民の祝日・年末年始
18歳未満の方。
注記:乳幼児は保護者等の付き添いが必要です
児童館には、乳幼児向けの遊具から中学・高校生年代の方が楽しめるようなゲームまでたくさんの遊具を用意しています。
そして、こうした幅広い年齢層に応じた様々な図書もあります。
また、のびのびとスポーツができる体育室もあります。
児童館では、乳幼児向けの活動や小学生、中学・高校生年代向けの行事など様々な事業を企画・実施しています。
主に、季節にあわせた内容や地域と連携したもの、クッキングや工作などの行事があります。
市内の全児童館合同行事として、学校の夏季休業中に実施する児童館キャンプもあります。
主に午前中は、乳幼児向けの活動や行事を企画しています。もちろん自由に遊ぶこともできます。
館によっては、乳幼児専用の部屋があり、乳幼児向けのいろいろな遊具で一日ゆったり遊ぶことができます。
また、正午から午後1時までの間、乳幼児と保護者の方は館内で昼食を食べることができます。
子育て仲間との交流の場としても、ぜひ児童館をご利用ください。
ようじのつどい(全館共通事業)
対象
今年度中に3歳以上になる幼児と保護者
(平成25年4月2日から平成29年4月1日生まれまで)
実施日時
火曜日または木曜日(館によって違います)
午前10時30分から11時30分
内容
リズム遊び、手遊び、親子体操、工作など。各館それぞれ工夫を凝らした内容で1年間活動をおこなっています。
その他の乳幼児活動
対象年齢、活動内容は様々ですが、「ようじのつどい」以外の乳幼児向け事業も各館ごとに実施しています。
乳幼児活動の様子
体育室をめいっぱい使って、ドッチボールなどのボール遊びをしたり、卓球などをすることもできます。施設によっては室内用の一輪車で遊ぶこともできます。
ボードゲーム(盤ゲーム)などの遊具もたくさんありますし、将棋などもあります。
また、けん玉やコマなどの昔遊びもできます。
各館それぞれ、工作やクッキングなどの行事も実施していますので、まずは、近くの児童館に遊びにきてください。
各館の行事は、こちらのイベント情報でご覧になれます。
原則、毎月1日に更新しています。
小学生対象の集団遊びの様子
おまつり行事の様子
クッキング行事の様子
地域のお友達と一緒におしゃべりを楽しんだり、悩みごとがあったときの相談の場としてもぜひ児童館をご利用ください。
特に、下保谷児童センターと
ひばりが丘児童センターは、中学・高校生年代の方を利用者の中心と位置付けた特化型の施設です。
夜間開館
通常の児童館の終了時刻(午後6時)後に、中学・高校生年代が利用できる夜間開館を実施している館があります。
詳しくは、「夜間インフォメーション」をご覧ください。
中学・高校生年代向けのイベント
中学・高校生年代が主体となって企画・運営しいてく中高生プロジェクトを実施しています。
各館で中学・高校生年代の「こんなことやりたい!」という生の声を募集中です。
あなたのアイデアで夢のような行事が実現できるかもしれません!
ご意見は、jidoukan@city.nishitokyo.lg.jpまで。
中学・高校生年代向けコーナー(にしとうきょうキッズ!)
中学・高校生年代向けのイベント情報は、にしとうきょうキッズ!の中に中学・高校生年代専用のサイトで、ご覧になれます。
次回からは、にしとうきょうキッズ!のトップページ右下に表示されている、このアイコンをクリックしてください。
中高生プロジェクトの様子
下記の施設では、日曜開館を実施しています。
ただし、日曜日が祝日と重なる場合は、開館しません。
また、平日(月曜日から土曜日)の開館時間とは異なりますので、注意してください。
日曜開館時間
午前9時30分から午後5時
実施館 | 実施日(毎月) |
---|---|
![]() |
第1・3・5日曜日 |
![]() |
第1・3・5日曜日 |
![]() |
第2・4日曜日 |
![]() |
第1・3・5日曜日 |
![]() |
第1・3・5日曜日 |
![]() |
第2・4日曜日 |
児童館の行事や乳幼児活動のお知らせは、こちらでご案内していますので、是非ご覧ください。
次回からは、「西東京市Web」トップページ下段にある、この画像をクリックすれば、ご覧になれます。
初めて児童館をご利用になる時には、申請書の提出が必要です。
こちらをご記入の上、児童館に提出してください。
市内児童館の一覧です。
各児童館の詳細についてはこちらをご覧ください。