本文ここから

性的マイノリティのパートナーの方々も活用できる手続きなど

ページ番号 917-881-689

最終更新日 2023年5月8日

性的マイノリティのパートナーの方々へ

当市ではすべての人があらゆる場面で活躍できるジェンダー平等の実現のために、多様な性のあり方、性別にとらわれない多様な生き方を認める人権尊重の意識づくりを進めています。
ここでは性的マイノリティのパートナーの方々も活用できる手続きの一部を紹介いたします。

記載のない手続き・サービスについても、性的マイノリティのパートナーの方々の申請も広く受け付けております。
申請の条件や詳細については、各担当部署へお問い合わせください。

国民健康保険・後期高齢者医療保険の資格手続き、保険料の納付相談等

委任状があれば性的マイノリティのパートナーの方でも代理の申請・相談が可能です。
詳細については下記リンクよりご確認ください。
新規ウインドウで開きます。国民健康保険
後期高齢者医療保険

高齢者各種給付等サービス

性的マイノリティのパートナーの方でも代理の申請が可能なサービスがあります。
詳細については下記リンクよりご確認ください。
新規ウインドウで開きます。介護・日常生活の支援

障害者各種給付等サービス

性的マイノリティのパートナーの方でも代理の申請が可能なサービスがあります。
詳細については下記リンクよりご確認ください。
新規ウインドウで開きます。日常生活の支援

妊娠届出・母子手帳等の交付

同居かつ妊婦のパートナーであれば、代理申請が可能です。別世帯の場合には委任状が必要です。
詳細については下記リンクよりご確認ください。
新規ウインドウで開きます。妊娠届出書(母子手帳の交付

住宅確保要配慮者民間賃貸住宅入居支援・住居継続支援制度による住宅探し

同居であれば性的マイノリティのパートナーの方々も利用可能です。
詳細については下記リンクよりご確認ください。
新規ウインドウで開きます。住宅探しのお手伝い

東京都パートナーシップ宣誓制度の活用について

東京都は多様な性に関する都民の理解促進を推進するとともに、パートナーシップ関係に係る生活上の不便の軽減など、当事者が暮らしやすい環境づくりにつなげるため令和4年11月より「東京都パートナーシップ宣誓制度」を開始しました。
パートナー関係を証明する受理証明書を活用することで、日常生活の様々な困りごとを軽減することが出来るように取り組んでいます。
当市では現在「軽自動車税(種別割)の障害者減免」 新規ウインドウで開きます。「都営住宅西東京市地元割当募集の入居申込み」にて活用が可能です。
詳細については下記リンクよりご確認ください。
新規ウインドウで開きます。東京都パートナーシップ宣誓制度(外部リンク)

お問い合わせ

このページは、協働コミュニティ課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2821

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

性的マイノリティについて