令和8年度西東京市学童クラブ入会申請について
ページ番号 143-201-232
最終更新日 2025年11月4日
学童クラブは、小学校等に就学している児童の保護者が、就労・疾病・介護等により、昼間家庭にいられない場合、保護者に代わって生活の場を確保し、適切な遊びや集団活動を通して、児童の健全な育成を図ることを目的としています。
現在入会中の方も、毎年入会申請手続が必要です。
概要
対象児童
西東京市に居住または西東京市立小学校に在学中の児童(ただし、5・6年生は障害児童のみ)
入会案内の配布
11月10日(月曜日)から田無第二庁舎2階児童青少年課窓口、防災・保谷保健福祉総合センター1階市民課総合窓口係、児童館、学童クラブで配布します。
※11月10日(月曜日)から、ホームページからもダウンロードできるようになります。
申請受付について(web申込できます)
web申込
11月14日(金曜日)午前9時から12月19日(金曜日)までに下記リンクからお申し込みください。
令和8年度西東京市学童クラブ申請web申込フォーム(外部リンク)
(注意)11月14日(金曜日)午前9時以降に入力可能になります。
郵送申請
11月14日(金曜日)から12月19日(金曜日)(消印有効)までに下記送付先に必要書類を送付してください。
送付先
〒188-8666
西東京市南町五丁目6番13号 西東京市役所 児童青少年課 宛て
窓口申請
必要書類を添えて下記窓口へ申請してください。各窓口により受付期間や時間が異なりますのでご注意ください。
- 児童青少年課(田無第二庁舎2階)
12月1日(月曜日)から19日(金曜日)までの月曜日から金曜日 午前8時30分から午後6時 - 児童館
12月1日(月曜日)から19日(金曜日)までの月曜日から土曜日 午前9時30分から午後6時まで - 学童クラブ
12月2日(火曜日)から12日(金曜日)までの火曜日から金曜日 午後1時から午後6時まで
※学童クラブでは、書類をお預かりするのみとなりますので、添付書類に不備がないようご確認をお願いします。また、封書でのご提出にご協力をお願いいたします。
注意点
- 現在入会されている方も、毎年度入会申請手続が必要です。
- 施設の利用状況及び申請状況により、希望する学童クラブに近接する学童クラブへの入会となる場合や入会できない場合があります。
詳細は、入会案内をご覧ください。
学童クラブの地区割りについて
下記の小学校の区域では、入会希望の偏りがある学童クラブの均衡を図るために、在籍児童の居住地域や住宅建設等から児童数を考慮して地区割りを行っています。申請前に入会案内の14ページから16ページを必ずご確認ください。
対象区域
- 田無小学校
- 保谷第二小学校
- けやき小学校
- 谷戸第二小学校
- 向台小学校
- 芝久保小学校
- 上向台小学校
申請書類
- 学童クラブ入会申請書(両面)※11月10日(月曜日)公開予定
- 勤務証明書など要件確認のための必要書類(令和8年度中に18歳以上65歳以下になる方)
※勤務証明書など必要書類が間に合わない場合、必ず事前に児童青少年課にご相談ください。
※必要書類については、「学童クラブ入会案内」をご覧ください。
※勤務証明書は先行して公開中です。お早めにご準備ください。
令和7年度の学童クラブ入会申請について
令和7年度の学童クラブ入会をご希望の方は、下記のリンクをご参照ください。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
