本文ここから

一般質問通告(平成26年第3回定例会)

ページ番号 641-400-908

最終更新日 2014年8月27日

無所属(石田 しこう)

石田 しこう

1 市内空き家対策の現状と課題について
2 ほうや福祉作業所の運営事業者の変更について
3 局地的集中豪雨への備えについて
4 市内公立中学校での生徒自殺の件について
5 泉小学校と住吉小学校の統合に伴う移動希望調査の結果について

質問の相手: 市長、教育長

西東京改革フォーラム

坂井 かずひこ

1 公園・緑地の保全・整備について
2 シルバー人材センターについて
3 田無駅南口地区のまちづくりについて
4 住民票、印鑑証明書のコンビニ交付について
5 マルチペイメントによる納付、電子マネーの活用について
6 高齢者などインターネット弱者の方への対応について
7 バス停のベンチ設置について
8 防災行政無線について

質問の相手: 市長

石塚 真知子

1 子どもの育ちを支える取り組みについて
(1) 児童虐待防止策について
(2) 要支援児童への対応について
(3) 子ども・子育て支援新制度について
2 社会的養護について
(1) フレンドホーム制度について
(2) 予防とアフターケアについて
3 健康都市連合加盟について
(1) 今後の事業展開について
(2) がん検診事業について
4 防災の取り組みについて
(1) 市内保育施設における災害時の安全対策について
(2) 被災地支援の今後について

質問の相手: 市長、教育長

森 信一

1 地域コミュニティについて
2 西原児童館閉館後の施設利用について
3 子ども・子育て関連三法(子ども・子育て支援法)について
4 溢水対策について(新町、芝久保町、南町)
5 消防団、各分団の団員の募集について
6 NPO法人西東京市体育協会と行政との連携及び関係について
7 四中・柳沢中の学区域について
8 家庭訪問の実施状況について

質問の相手: 市長、教育長

無所属(大友 かく子)

大友 かく子

1 西東京市、市教育委員会の虐待対応について
2 子ども・子育て支援新制度本格実施に向けての取り組みについて
3 泉小学校閉校に向けての取り組みの状況について
(1) 就学希望調査の調査結果に対する見解と今後の対応について
(2) 学校統合協議会について
(3) 東京都との協議の状況について
(4) これまでの要望事項の対応状況について
(5) 新生 住吉小学校について
(6) 泉小学校の跡地活用の検討状況について
4 いじめ防止条例の準備状況について
5 東大生態調和農学機構(旧東大農場)周辺地区における用途地域変更・地区計画の策定を通してのみどりの創造・保全について
6 庁舎統合について
 
質問の相手: 市長、教育長

西東京市議会公明党

大林 光昭

1 集中豪雨への対策
2 子育て環境の充実と普及啓発
3 認知症への対策
4 いじめ、虐待防止の取り組み
5 教育委員会、小中学校の方向性

質問の相手: 市長、教育長

藤田 美智子

1 介護予防・日常生活支援総合事業について
(1) 事業の概要について
(2) 今後の取り組みについて
(3) 市民周知と相談体制について
(4) 基本チェックリストの活用について
(5) 介護予防ケアマネジメントについて
2 市民の健康の保持増進について
(1) 疾病予防とレセプトデータ・健診データの活用について
(2) 予防接種事業・検診事業の効果的推進について
(3) ロコモティブシンドローム(骨・関節・筋肉の老化)の市民周知について
3 虐待防止への取り組みについて
4 空き家対策について
5 下野谷遺跡とまちづくりについて

質問の相手: 市長、教育長

佐藤 公男

1 今後の組織のあり方について
(1) 現在の組織の課題と今後の方向性
(2) シティプロモーションの考え方の導入
2 庁舎統合について
(1) 現在の進捗状況と新たな課題、今後の方針
(2) 市民会館の考え方
3 防災対策について
(1) 複数手段による防災情報の取得方法
(2) 本年度の総合防災訓練について
(3) ゲリラ豪雨対策について
4 中学校建てかえ時における給食室の設置について

質問の相手: 市長、教育長

小幡 勝己

1 市長の政治姿勢について
2 本市の財政状況と行財政改革について
3 庁舎統合、公共施設の適正規模・適正配置・有効活用について 
4 西東京市の防災対策について
5 健康医療施策について
(1) 国民健康保険料の動向と運営の都道府県化
(2) 被保険者証の更新について
(3) 健康・子育て応援情報システム
6 福祉施策について
(1) 高齢者福祉施策について
(2) 障害者福祉施策について
7 いじめ、虐待等への市の取り組みについて
8 まちづくりについて

質問の相手: 市長、教育長

無所属(納田 さおり)

納田 さおり

1 児童虐待撲滅都市宣言と子どもの権利条例制定について
(1) 市内中学校における虐待自殺事件の事後対応について
(2) 児童虐待における通告義務の周知と強化策について
(3) 多職種連携と子ども家庭支援センターのどかの機能強化について
(4) RIFCR(リフカー)研修の導入について
(5) ひとり親、ステップファミリー(どちらかに子どもがいて再婚した家庭)へのアウトリーチ活動の強化策について
(6) 児童虐待撲滅都市宣言と児童虐待防止行動計画の策定について
(7) 子どもの権利条例制定について
2 地域防災力の強化について
(1) 防災備蓄品の管理体制と水の備蓄について
(2) 地域防災計画・ハザードマップの市民周知向上策について
(3) 安心・安全いーなメールへのアクセス義務化と情報精度の向上について
(4) 柳沢小学校の防災備蓄倉庫について
3 子ども子育て施策における西東京市の自律性について
(1) 基準条例における市の自主・自律性について
(2) 認証保育所の法内化移行について
4 西東京市マルシェ構想について
(1) 西東京マルシェの継続実施とJAとの連携について
(2) 常設型マルシェと東大生態調和農学機構との連携について

質問の相手: 市長、教育長

新生クラブ

森田 いさお

1 家庭教育支援について
2 教育環境の拡充について
3 介護予防事業について
4 たんぽぽ問題について
5 学童クラブ事業について
6 ごみ減量対策について

質問の相手: 市長、教育長

小峰 和美

1 小学校の統廃合について
(1) なぜ、住吉小学校を指定校としたのか。
 合併により学校の統廃合自体はやむを得ないと考えるが、生徒や保護者の立場に立ってしっかりと丁寧な対応をとる必要があることは言うまでもない。また、児童や保護者の意向を最大限に尊重することは学校教育の本旨である。であるならば、指定校の指定を行う前に意向調査を行い、その結果に基づいて判断を行うのが当然である。事前の調査も行わないまま、住吉小学校を指定校とした理由について、改めて問いただしたい。
(2) 就学希望校調査の結果を受けて、今後どう対応するのか。
 5月に実施した就学希望校調査では、6割を超える児童が保谷小学校を希望し、指定校である住吉小学校を希望したのは、24人(16.0パーセント)という結果であった。検討中とする回答も23人(15.3パーセント)あったものの、3分の2を超える児童が指定校以外を希望するというのでは、既に指定校とは呼べないのではないのか。この結果を受けて、今後具体的にどのような対応を行うのか。
2 家庭教育学級について
 福岡県春日市では、家庭での教育力向上を目指して、校区を越えた保護者の交流事業やさまざまな学習・啓発事業などを「かすが家庭教育学級」として展開している。視察で訪れた際、その1講座を受講する機会を得たが、幼児教育に取り組む者として大変共感を覚える内容であった。西東京市でも、こうした取り組みに学び、取り入れていくべきであると考えるが、見解を伺う。
3 市内中学生の自殺について
 市内の中学生が、継父からの虐待を苦に自殺するという、大変ショッキングで痛ましい事件が起きた。いじめ問題などを通じ、再三にわたって警鐘を鳴らし続けてきたにもかかわらず事件は起きた。顔のあざが継父からの暴力によるものであることを2回も確認しながら子ども家庭支援センターや児童相談所に通告しなかったというのは、教育委員会が機能していなかったことの証左ではないのか。再発防止策に係る報道も目にしたが、このような対策は事が起こる前にやっておくべきものである。このような結果を招いた責任の所在について、どのように考えているのか。

質問の相手: 教育長

自由民主党西東京市議団

浜中 のりかた

1 市内中学生の虐待による自殺事件について
2 1市2庁舎体制の解消について
3 自治会・町内会等活性化補助金について
4 市内商工の活性化対策について
5 子ども・子育て支援新制度について
6 田無駅南口の駅前広場について
7 小学校の統廃合について

質問の相手: 市長、教育長

酒井 豪一郎

1 公園行政について
2 西武柳沢駅北口周辺のまちづくりについて
3 福祉施策について
4 集会施設について
5 商業振興について
6 農業振興について

質問の相手: 市長

田中 のりあき

1 健康寿命の延伸について
2 地域包括ケアシステムについて
3 避難行動要支援者個別計画について
4 ひばりヶ丘駅北口のまちづくりについて
5 LED街路灯について
6 被災地支援とボランティア活用について
7 いじめ問題について

質問の相手: 市長、教育長

保谷 なおみ

1 西東京市健康応援団について
2 がん検診とがん教育について~東京都豊島区の事例に倣って
3 障害のある子どもへの支援体制について
4 ごみ収集車や庁用車へのAED搭載について~府中市の事例に倣って
5 公立小中学校における補習の取り組みについて
6 市内中学校における生徒自死事件について

質問の相手: 市長、教育長

稲垣 裕二

1 東伏見駅周辺について
2 公共施設の適正配置について
3 庁舎統合について
4 学校施設について
5 都市計画道路について
6 はなバスについて
7 農業振興について

質問の相手: 市長、教育長

小林 たつや

1 映画を利用したまちづくりについて
(1) 西東京シネマ倶楽部との協働について
(2) フィルム・コミッションについて
2 市内溢水地域について
(1) ひばりが丘4丁目地区
(2) フラワー通り周辺の谷戸・北原・住吉地区
(3) 保谷町5丁目地区
3 子育て行政について
(1) 私立・公立保育園への市の対応について
(2) 保育園保護者会と市の関係について
(3) 学童保護者会と市の関係について

質問の相手: 市長

遠藤 源太郎

1 指数から見た本市の財政状況について 
2 人口減少社会に向かっての課題について
3 (仮称)町内会自治会地域協議体の方向について
4 市民の声を行政に生かす判断について
5 本市の集中豪雨について
6 農業振興について
 農地面積、作物、販路、後継者、農業者の声、緑の保全、市民との連携、小中学校との交流、循環型農業
7 小中学生のモラル教育について
質問の相手: 市長、教育長

浅野 高司

1 行財政改革について
2 建築確認事務について
3 空き家対策について
4 高齢者の認知症対策について
5 社会福祉法人田無の会「たんぽぽ」について
6 熱中症対策について
(1) 学校における対策
(2) 高齢者対策
7 公園行政について
8 東町ポンプ場跡地について
9 文部科学省発行の「私たちの道徳」について

質問の相手: 市長、教育長

無所属(石田 ひろこ)

石田 ひろこ

1 市民とともに福祉のまちづくり。障がい者の支援について
(1) 知的障がい者の就労支援について
(2) 地域活動支援センターの設置について
(3) 知的障がい者のグループホームの運営について
(4) 高次脳機能障害への支援について
(5) 障がい児の放課後対策について
2 子育て、介護は社会の仕事。子ども時代を豊かに生きる。
(1) 泉・住吉小学校の統廃合について
(2) 市内中学生徒の虐待による自死について

質問の相手: 市長、教育長

日本共産党西東京市議団

倉根 康雄

1 庁舎統合方針について
2 窓口業務の委託化について
3 東大生態調和農学機構周辺地区の用途地域等の変更・地区計画(素案)について
4 雇用促進住宅の売却問題について

質問の相手: 市長

藤岡 智明

1 国民健康保険料のあり方について
2 保育行政について
(1) 待機児解消と保育のあり方について
(2) 保育料改定について
3 行財政改革大綱アクションプラン「高齢者福祉サービス等の効果的な運用と利用者負担の適正化」について
4 防災対策について
(1) 空き家対策について
(2) 溢水対策について

質問の相手: 市長

保谷 清子

1 子どもの権利条例について
2 健康診査・がん検診について
3 施設使用料の適正化(文化施設・スポーツ施設・学校施設)について
4 公共施設の駐車場・駐輪場について
5 就学援助制度について
6 指定管理者制度の効果的活用(市民交流施設)について

質問の相手: 市長、教育長

安斉 慎一郎

1 行財政改革について
(1) 保育園の民間活力の活用推進について
(2) 未利用市有地等の処分・有効活用について
2 まちづくりについて
(1) 基本姿勢について
3 教育行政について
(1) 全国一斉学力テストについて
(2) 泉小学校廃校と統合について
(3) 落雷対策について

質問の相手: 市長、教育長

無所属(桐山 ひとみ)

桐山 ひとみ

1 第4次行財政改革について
2 市内での生徒の自殺、父親の虐待容疑の報道について
3 健康づくりと予防対策について
4 子ども・子育て支援新制度に係る事業運営及び設備の基準について
5 地域スポーツ支援・学校との連携について
6 小学校の通学路変更について
7 泉小学校廃校について

質問の相手: 市長、教育長

お問い合わせ

このページは、議会事務局が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 田無庁舎議会棟3階

電話:042-460-9860

ファクス:042-469-4058

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで