子育てひろば「施設案内」
ページ番号 400-829-486
最終更新日 2024年9月17日
子育てひろばについて (乳幼児交流施設)
市内2か所にある「子育てひろば」は、0~3歳のお子さんとその保護者の方たちが集い、楽しく遊び、語らい、子育ての輪を広げる交流の場です。
お弁当を食べるお部屋やミルクを飲ませる授乳室などもあります。
わいわい がやがや
みんなでおしゃべりをしたり、お友達を作ったり、ちょっぴり悩みを話したり。
お子さんと一緒に楽しく過ごしませんか。
2か所の広場
ご利用上の注意について
子育てひろばは、子育てをしているみなさんが、いつもたのしく集まれる場所です。
お互い、安全にたのしく、気持ちよく過ごせる広場を、みなさんで作っていきましょう。
お荷物は
ロッカーをご利用ください。貴重品は各自で管理してください。
遊ぶときは
・危険のないように、保護者の方が責任をもってお子さんを見守ってください。
・広場内はすべりやすいので、靴下は脱いであそびましょう。
ごはん・おやつを食べるときは
ランチルームをご利用ください。(おもちゃの持ち込みはできません。)
ランチルームの使用時間は、午前10時から午後4時30分までです。
アレルギーのあるお子さんもいますので、その他の場所(授乳室等)では、飲食できません。
その他
・お弁当や紙オムツ等のゴミは、すべてお持ち帰りください。
・赤ちゃんをマットや布団の上に寝かせる時は、衛生上、持参のタオル等を敷いてお使いください。
・ベランダは危険なため、出られません。
・大人用トイレは、広場の外にあります。
・お帰りの際は、使用したおもちゃ・マット等は、元の場所にお戻しください。
災害発生・警報(警戒宣言)発令時
利用されるみなさまの安全確保のため、閉室もしくは開室時間を遅らせていただく場合がございます。
ホームページや電話などでご確認の上、ご来室ください。
感染症について
子育てひろばでは、衛生面・感染症の拡大について、充分に配慮して運営しています。
保護者のみなさまにも、以下のような対応をお願いいたします。
※感染症の予防
※お子さまの健康状態の把握
以下のような症状がある場合は、速やかな医療機関の受診をおすすめします。
・普段の様子と違う(食欲、機嫌、睡眠時間など)
・37.5度以上の発熱 ・咳や鼻水がひどい ・体に発疹がある
・下痢、吐き気、嘔吐、腹痛などがある
・目ヤニや涙がひどい、充血が強いなど、目の症状がある
関連リンク
市内に2か所あるうちの1つ、のどか広場についての紹介ページです。
広場見取り図、イベント情報、施設情報などが掲載されています。
市内に2か所あるうちの1つ、ピッコロ広場についての紹介ページです。
広場見取り図、イベント情報、施設情報などが掲載されています。
子育てひろばを運営している、子ども家庭支援センターの紹介ページです。
