本文ここから

一般質問通告(平成19年第2回定例会)

ページ番号 386-225-221

最終更新日 2007年6月6日

西東京市議会公明党

○佐藤 公男
1 文化芸術振興条例について
(1) 進行状況と今後
2 駅周辺禁煙化条例について
(1) 検討組織の立ち上げ
3 危機管理室について
(1) 現組織からの移行の現状と今後
4 ひばりが丘団地建てかえについて
(1) 現状と今後
5 家庭ごみ有料化について
(1) 説明会について
6 都道西3・4・9号線について
(1) 現状と今後
7 溢水対策について
(1) 現状と今後
質問の相手: 市長
○中田 惠美子
1 学校教育について
(1) 中学校通級学級について
(2) 特別支援員について
(3) シニアスクールについて
(4) 通学路の安全対策について
2 子育て支援について
(1) 待機児童について
(2) 企業内保育所について
3 インターネット中継について
4 西東京市及び西東京市教育委員会における「後援」名義使用承認について
質問の相手: 市長、教育長
○小幡 勝己
1 環境対策への取り組みについて
(1) 市の温暖化対策と環境フェスティバル
(2) 自然エネルギー設備導入への助成制度
(3) レジ袋を使用しない取り組みについて
(4) 学校教育においてのキッズISOの取り組み
2 ごみ減量化、有料化、戸別収集等の状況について
3 宙に浮いた5,000万件の年金記録と市の事務処理について
4 国のがん対策基本法について 
5 高齢福祉について
(1) 介護保険の住宅改修について
(2) 高齢者日中独居の方に配食サービスの実施について
(3) 健診事業に高齢者の方への聴力検査の実施
6 西東京市各戸貯留・浸透施設助成事業について
7 地域防災計画の取り組みと災害協定
8 ひばりが丘団地建てかえと中原小学校建てかえについて
9 地域教育協力者について  
10 道路の安全確保について
(1) 市道110号線(田無病院通り)と市道1462号線との丁字路における安全確保について
(2) 都道西3・4・20号線(谷戸新道)北原町に信号機の設置と電柱の地中化
(3) 市道1291号線(谷戸本通り)のスクールゾ-ン時間帯に車が進入
質問の相手: 市長、教育長

○岩越 笙子
1 福祉施策について
(1) ボランティアのポイント制について
(2) 後期高齢者医療と各種検診事業について
2 子育て支援について
(1) 妊産婦健診の拡充について
(2) 待機児童対策として子育て支援者の養成について
3 市道114号線の歩道について
4 ごみの有料化・戸別収集・その他プラスチックについて
5 スポーツ施設の指定管理者について
6 学校教育について
(1) 小中一貫教育について
(2) 中学校給食について
質問の相手: 市長、教育長
○新井 五郎
1 狂犬病対策について
(1) 犬の家庭飼育登録の呼びかけを充実すべきではないか。
(2) 西東京市の狂犬病予防注射未接種25%は問題ではないか。
(3) 広域で予防運動を展開すべきではないか。
2 公共施設の使用に関して改善を提言する。
(1) 「きらっと」の自転車置き場に屋根の設置を。
(2) 市民会館の休日利用に職員の配置を。
(3) 向台公園の旧郷土資料室の開放、トイレ改修と資料室周辺の整備を。
3 自転車の安全対策を
(1) 自転車の歩道走行の危険性の周知徹底を。
(2) 夜間の無灯火走行の危険性の周知徹底を。
(3) 学校と警察共同で安全教室を開催してはどうか。
(4) 現在行われている教習所での講習の成果はどうか。
4 開票時間の短縮と電子投票の導入を提言する。
5 公共施設のアスベストについて
(1) 保育園・小学校のアスベストは除去すべき。
(2) 公共施設のアスベストも近い将来に除去すべき。
6 小中学校の防犯カメラの稼働状況について
質問の相手: 市長、教育長、選挙管理委員会委員長
○佐々木 順一
1 財政計画と行財政改革について
2 東大農場移転問題について
3 ひばりヶ丘駅周辺のまちづくりについて
(1) 北口地区まちづくりの推進について
(2) 南口地区まちづくりの課題について
4 保谷駅周辺のまちづくりについて
(1) 保谷駅南口再開発事業の進捗について
(2) 北口駅前広場の整備について
(3) 都市計画道路3・4・13、3・4・15号線について
5 道路行政について
(1) 都市計画道路3・2・6号線(調布保谷線)について
(2) 道路整備計画の実効性について
6 下保谷児童館建てかえ事業(青少年センター)について
7 地域コミュニティの拠点づくりについて
質問の相手: 市長、教育長

無所属(納田 さおり)

○納田 さおり
1 (仮称)人にやさしいまちづくり条例について
(1) 高さ制限について
(2) 開発地域と周辺地域との調和について
(3) 景観について
(4) 緑地保全について
2 東大農場移転問題について
(1) アグリポート構想について
(2) 第二次多摩六都緑化計画における東大農場の位置づけについて
3 住吉福祉会館建築について
(1) 市民周知について
(2) 種類の異なる3施設の有効な連携について
(3) 住吉公民館閉館から(仮称)保谷駅前公民館開館までの期間について
4 危機管理室について
(1) 重大犯罪発生時における対策本部の早期設置と教育・保育機関との連携のマニュアル化について
(2) 大規模災害発生時における田無庁舎の執行部機関との迅速な連携について
5 母子支援事業について
(1) 母子自立支援プログラム策定員について
(2) 就労支援メニューについて
質問の相手: 市長、教育長

生活者ネットワーク

○大友 かく子
1 家庭ごみの収集方法の変更
(1) 泉町五丁目で実施されたモデル事業について
(2) 実施中の市民説明会について
(3) 廃食用油の回収について
(4) 減免について
2 学童クラブ
(1) 民間委託された北原学童クラブの現状について
(2) その他の学童クラブについて
3 ひばりが丘団地の建てかえ
(1) UR再生機構と協定書の見直しについて
4 学校プールの腰洗い槽
(1) 温水シャワーの設置状況と腰洗い槽の使用について
5 はしかの流行
 5月下旬に実施されたアンケートでどのようなことが把握できたのか。また今後の対応策について
6 施設開放運営協議会
(1) 遊び場開放事業・地域生涯学習事業それぞれの課題について
7 住吉公民館の移転
(1) (仮称)保谷駅前公民館の開館がおくれるに当たっての対策などについて
質問の相手: 市長、教育長
○板垣 洋子
1 防災計画について
(1) 要支援者について
(2) ボランティアについて
(3) 震災井戸について
2 地域包括支援センターについて
(1) 地域資源情報の活用について
3 上向台小学校について
(1) 児童数の増加に伴う教育環境について
4 石川島播磨重工場跡地について
(1) 地域住民の意向について(接道や住環境への変化の懸念について)
(2) 保育園、学童、通学路について
5 学校図書館の拡充について
(1) 学校図書館司書教諭と学校図書館専門員との連携について
質問の相手: 市長、教育長
○保谷 七緒美
1 総合計画の見直し
(1) 市民ニーズ調査は、外国人登録をしている外国人も対象とすべき。
(2) 合併特例債と公園緑地の適正配置計画について
(3) 06年11月、都市計画法が改正され、これまでの規制緩和路線から180度の方向転換が行われた。延べ床面積1万平方メートル超の超大型の集客施設の出店規制だけが内容ではない。今進んでいる都市機能の無秩序な拡散は、自動車利用を前提としており、高齢者の住めないまちづくりを進めているようなものである。また、中長期的に公共負担の増大要因となる。人口減少・超高齢社会を迎える中で、都市の維持・運営コストを管理するために、都市機能の集約化と公共交通が利用可能な「歩いて暮らせるまちづくり」を推進するのが、都市計画法改正の本当の意味だ。その趣旨を踏まえ、総合計画の見直しで、都市機能の集約化(=成長管理)と公共交通の拡充を、重点プロジェクトに追加すべきと考えるが、市長の考えを問う。
2 交通計画
(1) 重点施策について(完了までのスケジュール、整備効果の検証方法)
(2) 進行管理・評価や定期的な見直しについて(いつだれがどのようにやるのか)
(3) 調布保谷線の整備と関連して進める施策は何か。
3 (仮称)人にやさしいまちづくり条例素案
(1) 「人にやさしい」の定義があいまい過ぎはしないか。
(2) 推進計画について
(3) 近年多発している開発事業者と住民との紛争予防に効果を期待できるか。
(4) みどりの保全について
(5) 条例案では、上位計画である総合計画、都市計画マスタープランとの関連が書かれていない。明記すべきと考えるが、市長の考えを問う。
4 障害福祉計画
(1) 今後に向けた課題の整理について
(2) 市役所を利用した障害者の就労訓練について
5 介護保険と連動させた高齢者ボランティア制度について
質問の相手: 市長

日本共産党西東京市議団

○藤岡 智明
1 定率減税廃止による増税について
(1) 納税者の負担増と負担軽減対策
(2) 国民健康保険料、介護保険料・利用料の独自減免
2 「第1期西東京市障害福祉計画」について
(1) 障害者自立支援法施行後の利用者及び事業者の実態と影響
(2) 障害者の要求にこたえた市独自のサービス向上と負担軽減対策
3 若者の雇用確保について
(1) 市内在住の青年の雇用実態とあらゆる雇用問題の相談と解決対策
(2) 若者の経済的自立支援
4 まちづくりについて
(1) ひばりが丘四丁目溢水対策と市内溢水地域の緊急時水防対策
(2) ひばりが丘団地建てかえと高齢福祉施設や公共施設について
質問の相手: 市長
○保谷 清子
1 平和事業について
2 東伏見駅自転車駐車場について
(1) 月決めと一時置きの満車状態の解消について
(2) 一時置き料金の統一について
3 学校教育について
(1) 小・中学校の普通教室へのクーラー設置について
(2) 特別支援教育への取り組みと充実について
4 図書館・公民館と指定管理者制度について
質問の相手: 市長、教育長
○安斉 慎一郎
1 憲法の啓発のための冊子の発行を
2 基本計画の見直しに伴う市民意向調査について
3 国民保護計画について
4 木造住宅の耐震診断・改修助成について
質問の相手: 市長

○倉根 康雄
1 後期高齢者医療制度について
(1) 制度の問題点について
(2) 市民への周知について
(3) 国民健康保険との関連について 
2 特定検診・保健指導について
3 子育て支援計画について
(1) (仮称)こどもの総合支援センターの運営について
(2) 子どもの権利条例について
(3) 子ども議会について
4 ごみ収集について
(1) 市民説明会や出前講座の実施状況について
(2) 分別法の周知について
(3) マイバック運動の促進について
5 東大農場について
(1) 移転問題について
(2) 万年塀のフェンス化について
(3) 家族農園用地の借用について
質問の相手: 市長

西東京自由民主党・無所属

○稲垣 裕二
1 市の方針・意思決定について
2 戦略プランについて
3 西東京市交通計画、交通安全計画について
4 地域の底力再生事業について
5 福祉サービス第三者評価について
6 市内水路について
7 農業振興策について
8 職員採用について
9 学校の適正規模・適正配置について
質問の相手: 市長、教育長
○田中 のりあき
1 調布保谷線搬入路工事と通学路の安全確保並びに保谷第一小仮東門の設置について
2 街なかサロンの期限に関連して、市内飲食店のメニューにアレルギー物質の表示を商店街の活性化事業として考えていただきたい。
3 市内暴走自転車に対し西東京市の対応は。
4 ひばりヶ丘駅南口33階マンション内の駐輪場、3・4・21号線の整備、また田無駅南口の再開発について
5 来年1月からのごみ有料化に関連して
6 義務教育段階の私学助成について
7 いこいの森の整備と心に残るイベントの開催について
8 認可保育園の保育料の滞納について、また認定こども園について
9 焼却残渣を利用したエコセメントの利用実績について
質問の相手: 市長、教育長
   
○浅野 高司
1 公平・公正・平等な市政について
(1) 小学校の給食費、移動教室費、保育料、学童クラブ育成料・間食費、下水道料、国民健康保険料、市税の滞納、その他の未納・不納欠損の実態について
(2) 市営住宅の家賃と生活保護費について
2 西東京市勤労者福祉サービスセンターの今後の対応について
3 「はなバス」のフォローアップ調査を受けての対応について
4 小児医療と救急体制について
5 市及び教育委員会の後援名義のあり方について
(1) 憲法論議のイベントに対する名義提供の問題
6 保谷庁舎北側のスーパーマーケット出店について
7 中学校給食の進捗状況について
8 生涯学習と社会教育について
質問の相手: 市長、教育長

○海老沢 進
1 西東京市国民保護計画について
(1) 市民への周知と意識向上策は。
2 西東京市の平和事業について
(1) 市の基本的考え方は。
(2) 事業のあり方についての検討は。
3 子供の権利条例について
(1) 市の基本的考え方は。
(2) 条例制定の必要性はあるか。
質問の相手: 市長
○小林 たつや
1 西東京市の危機管理体制について
 毎年行われている防災訓練、水防訓練等において協力いただいている消防団、医師会、獣医師会等や各市民団体において、本当に災害が起こったときの初動態勢づくりはできているのか。また災害以外にも昨今問題となっている麻疹ウイルスの流行等について、市としてどのような対応ができるのか伺う。
(1) 防災訓練、水防訓練等に参加している各種団体の種類、役割等を伺う。
(2) 消防団の初動対策等については準備が整いつつあると聞くが、その他の団体についての災害時の初動対策等はどのようになっているのか伺う。
(3) 先日の西東京市医師会との懇談でお聞きしたが、東京23区では麻疹ウイルスの流行に伴い、都立高校を中心に区がワクチンの確保に努めていると聞くが、西東京市はどのような対応を考えているか。
2 北原交差点のその後について
 北原交差点は交差点北西の会社の工事が終わり、以前よりも若干歩きやすくなったとは聞いているが、都が進めると聞いている歩道拡張工事はいつになったら行われるのか、その進捗状況を伺う。
3 せせらぎ公園の小川改修について
せせらぎ公園のビオトープから下流部の池に流れる小川の改修については、 どのような進捗状況か伺う。
質問の相手: 市長
○大塚 光男
1 家庭ごみの有料化、戸別収集、その他プラ分別について、市長の説明責任を問う。
2 組織改正に伴い、市民レベルでの「危機管理室」について、市長の考え方を問う。
3 「安全・安心のまちづくり」について、市長の考え方と施策について問う。
4 大学との連携及び協働事業について、市長の基本姿勢を問う。
5 商工業振興基本条例施行後の進行管理について、市長に問う。
6 西武柳沢駅北口広場やアクセス道路など、基盤整備計画について、市長の考え方を問う。
7 旧第3分団詰所の改修または建てかえで、高齢者にも利用可能な市民集会所について、市長に問う。
8 保谷町五丁目の未利用地売却処分の撤回について、市長に問う。
9 ひばりが丘団地運動場の整備拡充について、市長の基本姿勢を問う。
10 市営住宅の今後のあり方、改善策等について、市長に問う。
質問の相手: 市長、教育長

○小峰 和美
1 指定管理者選定について
2 介護保険について
3 医療の充実について
4 教育長の教育姿勢について
質問の相手: 市長、教育長
○鈴木 久幸
1 国際交流の推進
 総合計画では「国際交流組織の設立について検討」と「国際友好都市について調査」をするとしているが、何を検討し、何を調査するのか。また、検討や調査をして何を目指すのか。
2 学校の適正規模・適正配置について、公共施設の適正配置について
3 家庭ごみの戸別収集及び分別収集について
4 道路用地の寄附について
(1) 既存道路の拡幅の場合
(2) 新設道路の場合
5 窓口サービスの向上
(1) 自動交付機設置について
6 保谷庁舎用地買収について
 用地買収費2,012万1,000円 物件移転補償費3,013万1,000円となっている。その場所と経緯について。
7 住宅等に係る耐震改修促進税制
(1) 所得税の控除について
質問の相手: 市長、教育長

無所属(森 てるお)

○森 てるお
1 廃棄物処理の今後について
 有料化、戸別収集、容器包装リサイクル対応収集の3点セットによるねらいは何か。今後どのような施策につなげていくのか、現時点での市長の考えは。
2 交通計画、道路整備計画について
 市長はこの図書をどう評価し、どのように使っていくのか、市長の考えをお聞きする。
3 合併効果について
 合併から05年までの財政削減効果を市長はどのように評価しているのか。
4 各種調査と調査報告書や計画書等の作成について
 コンサルを介さないで作成された報告書等の類は全体の何パーセントあるのか。市長はそれをどのように評価しているのか。
5 生涯学習について
 組織改編後の生涯学習について教育長はどのように考えているのか。
質問の相手: 市長、教育長

民主党・社民クラブ

○森 信一
1 西東京市における各選挙の際の開票作業(正確さ迅速化)について
(1) 開票時間を短縮することについて、どのように考えているのか。
(2) 開票時間を短縮するために努力している点は何か。
(3) 他市の動向を調査して他市と競うくらいの姿勢が必要ではないのか。
2 駅周辺の美化運動について
(1) 各駅周辺のL字型排水溝(グレーチング)がごみためとなっているが、市としてどのように対応できるのか。
(2) 各駅構内に入る手前に、喫煙所の設置は可能か。
3 防災無線スピーカーの設置個数及び設置箇所について
(1) 設置個数及び設置箇所
(2) 聞こえない地域を市はどの程度、把握しているのか。
(3) マンション建設等で聞こえなくなった地域についてどのように対処するつもりか。
4 防災市民組織について
(1) 西東京市における防災市民組織とは、具体的にどのような組織のことか。
(2) 防災市民組織及び町会並びに自治会のリーダーの名前及び連絡先を市は常に把握しているのか。
(3) 大震災等の緊急の場合、市長機関と防災市民組織等との相互の連絡方法を問う。
5 耐震診断について
(1) 現在までの依頼状況(件数)
(2) 耐震診断を行っている設計事務所は、ビル等の設計が多いのではないか。一般木造住宅の設計・施工に日ごろから携わっているのか疑問である。
(3) 診断方法をできるだけ具体的に知りたい。
(4) 設計士が実際に床下や天井裏へ入って診断しているのか。
(5) 木造住宅を主に施工している市内の建設会社(工務店を含む)で建築士資格を有する業者に登録をしてもらい、診断から施工までをセットで頼むことができる業者を市があっせんして、診断と改修に対して補助金を出す制度にするべきではないのか。
6 チャイルド・ラインについて
(1) 子どものための「悩み電話相談」を当市に開設することができないか。
(2) 市内にある武蔵野大学の学生(相談者の子どもたちと年齢の近い大学生のお兄さんお姉さん)が相談員となって、自治体と協働した形のチャイルド・ラインをつくることができないか。
※武蔵野大学 = 人間関係学部 ・人間関係学科 ・児童学科 ・社会福祉学科
質問の相手: 市長、選挙管理委員会委員長
○望月 伸光
1 安心・安全のまちづくりについて
(1) 市内における犯罪の現状について
(2) 市道、私道の照明について
(3) 照明の与える影響について
2 高齢者福祉について
(1) 高齢者福祉事業の充実について
3 石川島播磨跡地について
(1) 現在の進捗状況について
(2) 土壌汚染について
(3) 周辺の交通・環境状況について
4 地域産業について
質問の相手: 市長
○山崎 英昭
1 市民の視点に立った行政サービスの充実について
(1) コンビニやネット等を活用したサービスの提供について
(2) 市税や公共料金のネット・コンビニ・カード利用について
(3) 住吉福祉会館の建てかえについて
2 公平で公正な市政の実現について
(1) 情報公開・説明責任・市民参加の徹底について
(2) 入札制度の改革について
(3) 行政対象暴力に対する対応について
3 さらなる行財政改革の断行について
(1) 効率的でむだのない組織・職員体制の確立について
(2) 2庁舎体制について
(3) 地域経営戦略プランの見直しについて
4 安心して子育てのできるまちづくりについて
(1) 地域と連携した学校運営について
(2) 明るいあいさつの行き交うまちづくりについて
5 情報化の推進とセキュリティ体制の確立について
6 緑地の保全と確保について
質問の相手: 市長、教育長

○桐山 ひとみ
1 基本健康診査と各種検診事業及び特定検診事業について
2 麻疹の流行による予防対策について
3 小児救急医療体制について
4 家庭ごみの有料化、容リ法、戸別収集の進捗について
5 学童クラブの管理運営業務委託化について
6 指定管理者制度について
質問の相手: 市長、教育長
○二木 孝之
1 西東京市総合計画の見直しについて
(1) 公共公益施設適正配置計画の進捗状況との関係は。
(2) 地域別人口推計の見通しとの関係は。
(3) 学校施設、特に普通教室の不足への対応について
(4) 保谷庁舎内に図書返却ポストを設置していただきましたが、図書館等の配置計画について
2 西東京市人にやさしいまちづくり条例の策定について
3 義務教育就学児医療費の助成事業について
(1) 保護者等の所得制限(児童手当受給資格と同様)の撤廃について検討、実施しないか。
4 中学校給食について
(1) 東久留米市の「弁当スクールランチ」との喫食率の乖離について
(2) 小平市等にある学校給食センター導入の見通しについて
5 小学校1年生学級への学習支援員の配置について
(1) 現況はどうなりましたか。
(2) 効果と検証が必要と思うが、1クラス1名配置の必要性はないか。
6 中学校への通級学級の設置について
(1) 今後の見通しについて
(2) 特別支援教育への対応との関係について
質問の相手: 市長、教育長
○相馬 和弘
1 「地方財政健全化」法と西東京市の財政分析について
2 「地域経営戦略プラン」見直しについて
3 行政の情報化推進施策について
4 道路危険箇所の実態把握と対応について
5 障害者自立支援法と小規模作業所運営について
6 給食費、保育料等の滞納問題について
質問の相手: 市長、教育長

お問い合わせ

このページは、議会事務局が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 田無庁舎議会棟3階

電話:042-460-9860

ファクス:042-469-4058

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで