西東京市はなバスへの車内広告を募集します
ページ番号 399-693-176
最終更新日 2020年11月20日
市では、コミュニティバス「はなバス」に掲出する車内広告を募集しています。
募集概要
掲載場所
第1ルート 車両数3台(1台につき最大9枠)
第2・3ルート 車両数7台(1台につき最大10枠)
第4北・南ルート 車両数5台(1台につき最大10枠)
規格
A3横サイズ
※広告を押さえるため、外周部3センチメートル程度が隠れたり見え難くなる事があります。
掲載時期(又は期間)
1か月単位(最大12か月)
費用
1か月1,000円(1台・1枠あたり(消費税別途))
掲出する事ができるのはルートごととなりますので、各ルート単位ごとの車両台数分の費用がかかります。
ただし、第2・第3ルートまたは、第4北・第4南ルートにつきましては、車両の相互乗り入れや車両を共用しておりますので、分割してのお申し込みはできません。
広告掲載までの流れ
1 広告原案の提出
広告枠の空き状況について確認後、西東京市はなバス車内への掲出の可否の確認を行います。
掲出広告(案)を保谷東分庁舎2階交通課にメール、ファクス、郵送等で提出してください。
※事前に広告枠の空き状況について、交通課にお問い合わせください。
2 掲載の決定
審査により掲載の可否を決定し、決定内容をご連絡いたします。
3 掲出の申請
西東京市はなバス車内広告掲出手続きについてをご参考いただき、申込書(1部)と掲示する広告(車両台数+予備)を保谷東分庁舎2階交通課へ持参または郵送でお申し込みください。
4 受付
提出された申込書と広告へ受付印を押印し、申込書の写しと車両台数+予備分の広告をお返しします。
※郵送等の場合は、切手を貼りつけた返信用封筒もしくは着払いの送り状を同封してください。
5 運行会社への提出
各はなバス運行会社へ申込書の写しと必要部数の広告を送付し、広告料金の支払方法等について各運行会社担当者(申込書参照)と協議してください。
西東京市はなバス車内広告掲出手続きについて(PDF:189KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、交通課が担当しています。
市役所保谷東分庁舎 〒202-8555 西東京市中町一丁目6番8号
電話:042-439-4435 ファクス:042-439-3025
お問い合わせフォームを利用する
