西東京市平和の日
ページ番号 230-830-775
最終更新日 2023年4月6日
西東京市平和の日って何?
西東京市は4月12日を「西東京市平和の日」ときめています。
1945年の4月12日に、アメリカ軍の飛行機により多くの爆弾が落とされ、100人以上の人が亡くなりました。亡くなった人のなかには、戦争とは関係のない小さな子どもたちもいました。
こうした出来事があったため、毎年4月には、戦争の悲しい真実や平和の大切さを伝えるための行事を行っています。
平和のリング(田無駅北口)
空襲で多くの人が亡くなった場所の近くには、世界が平和になることを願って、平和のリングが建てられています。
非核・平和都市宣言
西東京市は2002年の1月21日に「非核・平和都市宣言」を行いました。
この文章は市民のみんなで作りました。「核兵器をなくすこと」や「地球上から戦争をなくすこと」などのみんなの願いが込められています。
平和についてもっと知りたい人はこちらも見てね
西東京市がどのように平和の大切さを伝えているかを知らせているページです。詳しく知りたい方はぜひ見てください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893
