西東京しゃきしゃき体操講座
ページ番号 822-009-663
最終更新日 2020年6月25日
感染予防対策を行ったうえで、8月から講座を開催します。
西東京しゃきしゃき体操パート1,2おとなバージョンを体験してみませんか
西東京しゃきしゃき体操は、西東京市の歌「大好きです、西東京」にあわせて行う1回4分の西東京市オリジナルの健康体操です。
楽しみながら全身をしなやかに動かし、バランス能力や足の筋力を高めるために必要な運動が行えるよう、早稲田大学の研究結果にもとづいて作成しました。体操の効果は主に3つ!下肢筋力の向上、バランス能力の向上、瞬発力の向上があります。
体操は1曲4分で道具などは使わずに立って行う体操です。立って体操の出来る方なら誰でもどこでも行えます!子供から大人まで幅広い世代に取り組んでもらえる体操になっています。
パート1は椅子につかまって行い、パート2はよりバランス能力を高めることができます。
健康の向上のため、しゃきしゃき体操講座に参加してみませんか。(肩こり解消にも効果あり!)
体操をオススメしたい方!
- 運動不足を感じているけれど何に取組んだらいいか困っている方
- 体力、筋力をつけたいけれど、何事も三日坊主で続かない方
- 市の歌を覚えたい方、音楽にあわせて楽しく運動したい方
等々で立って行う体操が可能な方ならどなたでも
しゃきしゃき体操を講座に参加された方の声!
・とても楽しく運動が出来ました
・市の歌は知らなかったけれど、リズムのいい曲でした
・じわじわ汗をかいて、体操終了後は体が少し軽くなりました
講座の詳細
対象者
立った状態で4分程度の体操ができる市民
時間
午前10時から11時30分
会場
保谷会場:防災・保谷保健福祉総合センター 3階機能訓練室
田無会場:田無総合福祉センター 3階健康増進室
日程
会場ごとに異なります。次の日程表をご覧ください。
保谷会場 | 田無会場 | ||
---|---|---|---|
日にち | 体操 | 日にち | 体操 |
8月4日(火曜日) | パート2 | 9月25日(金曜日) | パート1 |
10月13日(火曜日) | パート1 | 11月27日(金曜日) | パート2 |
12月1日(火曜日) | パート2 | 令和3年1月22日(金曜日) | パート1 |
令和3年2月9日(火曜日) | パート1 | 3月26日(金曜日) | パート2 |
定員
各回15人(申込順)
内容
ストレッチ・しゃきしゃき体操実技など(各回とも同じ内容)
持ち物
水分、運動のできる服装、運動靴(田無総合福祉センターのみ)
申込方法
前日までに電話で健康課保健係(電話:042-438-4037)へ申込み。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、健康課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4021 ファクス:042-422-7309
お問い合わせフォームを利用する
