本文ここから

一般質問通告(平成18年第2回定例会)

ページ番号 518-185-961

最終更新日 2006年5月30日

生活者ネットワーク

○渡辺 嘉津子
1 財政について
(1) 地方債の許可制から協議制の制度変更による西東京市への影響と今後の課題を問う。
(2) 竹中総務相の「新交付税」導入の分権改革案に対する市の考え方と今後の予測を問う。
2 国民保護計画等について
3 市民参加について
(1) 市民公募などへの参加がしやすい対応は考えているか。
(2) パブリックコメントの拡充に向けて対象枠の拡大などの考えはないか。
(3) ホームページで公表されている「西東京市附属機関等の開催状況に関する調査結果」への市民意見の機会保障は検討しないか。
(4) 市民参加条例の運用などを市民と行政が協働で検証する“審議会”等の設置は検討しないか。
4 多文化共生のまちづくりについて
(1) 2006年3月、総務省は「多文化共生推進プログラム」を策定し各自治体に提案したと聞く。どのように受けとめているか。
(2) 西東京市の多文化共生施策を問う。
(3) 定住外国人の市政参加を進めていく考えはあるか。
5 コミュニティビジネスについて
(1) 市の考え方と今後の方向性について問う。
(2) 創業支援センターの「コミュニティビジネス経営講習会」の実施状況は把握しているか。
質問の相手:市長
○森下 典子
1 地球温暖化防止対策
(1) 行動計画の達成状況
(2) フィフティー・フィフティーの検討はされたか。
(3) 新エネルギービジョンの策定を。
2 環境マネジメント
(1) ISO14001手法の成果と課題
(2) ISOによらない簡便なマネジメント手法に転換しないか。
3 緑地の保全・確保
(1) 緑の現況認識と保全・確保のための具体的施策を問う。
(2) 緑地保全地区等の追加指定、市民緑地制度活用に向けた調査を。
(3) 緑化基金を復活すべき。
4 東大農場と3・4・9号線
(1) 3・4・9号線の整備の時期について、都にどのような働きかけをしているか。
(2) 移転の時期に関して東大の動向に変化はあるか。
(3) 温暖化防止、ヒートアイランド対策としての農場の位置づけと国・都への働きかけ。
(4) 東大農場の都市景観としての価値
5 地区計画によるまちづくり
(1) ひばりヶ丘駅南口地区計画の進捗と課題
(2) 石川島播磨工場跡地の高さ制限と周辺住宅地との共存
(3) 3・3・14号線沿線の用途地域見直しの手続と時期
質問の相手: 市長、教育長

○保谷 七緒美
1 ひとり親家庭ホームヘルパー派遣事業について
2 障害者自立支援法
(1) 障害程度区分の認定で、実態とかけ離れた結果が出れば、障がい者の生活に深刻な影響が及ぶ。その懸念はないか。
(2) 今年度、障害福祉計画の策定が予定されている。小規模作業所はみな将来どうなるのかと大きな不安を抱えている。訓練といいながら、実態は就労。訓練等給付の1割負担は、憲法第27条の勤労の権利を利用者から奪いかねない。法の厳密な適用は、地域で何十年もかけて、少しずつ築いてきた障がい者の生活する場を一気に破壊する。むしろ、市から国へ法の制度設計のミスを強く訴えるべき。
3 介護保険、生活援助1.5時間までの影響について
(1) 要介護度の低い人を対象にした介護保険外サービスの情報提供が必要。社協のあいあい助け合い事業などや民間のものも含めて、ケアマネジャーに知らせるべき。
4 高齢であっても、障がいがあっても、行きたいときに行きたいところに自由に行ける社会を目指して
(1) けやき号、チェアキャブ、NPOによる移送サービスだけでなく、タクシー会社もいろいろな福祉的移送サービスメニューを出しつつある。また、介護保険の通院等乗降介助、障害者自立支援法の重度訪問介護など、移動で公的支援の受けられる場合も複数化し、利用者にわかりにくくなっている。移動困難者一人一人に最もふさわしい移動方法をコーディネートするのは行政の役割と考える。また、こういった情報は、ぜひケアマネジャーに知らせるべきと思うが、いかがか。
(2) 現在策定中の交通計画は10年の計画ということだが、福祉の移送に関しては、今後、法律や制度改正など状況の変化が激しいことが予測される。状況の変化にどのように対応するのか。
(3) 移送のニーズはさまざまだ。高齢者、障がい者、子どもなど、利用者がいずれであっても、また、バス会社、タクシー会社、NPOなど、ニーズの受け手が多岐にわたっていても取りこぼしがないように、利用したい人と受け手をうまくつないでいくコーディネート機能が必要。この点を交通計画には明記せよ。
5 高齢者、障がい者など、災害弱者の避難支援と支援プランの作成について
6 次世代に環境負荷を与えない資源循環型社会の構築を。
(1) 立川市に倣い、学校給食の生ごみ一次処理物、市内公園の剪定枝なども活用し良質な堆肥をつくり、地元の農家の振興に役立てよ。そのために必要な剪定枝資源化施設の設置を望む。
  
質問の相手:市長、教育長

西東京市議会公明党

○中田 惠美子
1 介護保険事業の取り組みについて
(1) 地域支援事業と地域包括支援センターの業務連携について
(2) 介護予防事業等の委託について
2 食育について
 (1) 食育推進計画策定について
(2) 学校における「食育の取り組み推進」について
3 子育て支援について
(1) 保育行政について
(2) 認定子ども園について
4 西東京市に提出する文書のあて先表記について
質問の相手:市長、教育長
○小幡 勝己
1 西東京市の財政について
2 2庁舎体制のあり方についての検討状況  
3 出前講座について
4 保育園民間委託について
(1) みどり保育園の検証と田無保育園建てかえについて
5 子どもの読書活動の推進について
(1) 文字・活字文化振興法の言語力の考え方をどう学校教育の場で生かすのか。
(2) 学校・図書館の業務担当の人的整備と図書の充足率について
(3) 子どもの1人当たりの読書率の向上について
6 住宅マスタープランについて
(1) 市営住宅の建てかえ計画、耐震診断
(2) 高齢者アパート等の安否確認
7 交通計画の策定について
(1) なぜ市民懇談会をしないのか。
(2) 今後の計画について 
8 子ども支援の総合的な施策について
(1) 子どもの家庭支援センターの現況と課題について
(2) プレイリーダーの現況と課題について
9 東大農場の塀の改修について
10 プラスチック類の資源化についての検討と家庭ごみの有料化について
11 公園の適正配置について
質問の相手 市長、教育長
○岩越 笙子
1 団塊世代の地域活用について
2 3・2・6調布保谷線の進捗状況について
3 中町三丁目の溢水対策について
4 総合スポーツクラブの保谷地域での取り組みについて
5 子どもの安全対策の拡充について
6 下野谷遺跡公園地下のトンネルについて
質問の相手:市長、教育長

○新井 五郎
1 火災報知機設置に関する条例化を提言します。
2 路上禁煙地区の指定を提言します。
3 西東京市民会館の駐車場の利用形態の改善を提言します。
4 南町6-3の西222号線と西2338号線の交差点に信号機の設置を求めます。
5 「地域子ども教室」の設置を提言します。
6 乳幼児から高齢者のための「福祉トータルサポートセンター」設置を提言します。
質問の相手:市長、教育長
○佐々木 順一
1 市財政について
(1) 経営戦略プランの数値目標について
(2) 行政評価システムと事務事業見直しについて
2 まちづくり行政について
(1) 東大農場移転問題検討報告書について
(2) 保谷駅南口再開発事業について
(3) ひばりヶ丘駅北口地区整備計画について
(4) 道路整備計画と東京都都市計画道路第三次事業化計画について
(5) 「はなバス」事業の見直しについて
3 教育行政について
(1) 青少年健全育成事業の課題と問題について
(2) 下保谷児童館建てかえについて
質問の相手:市長、教育長

無所属

○森 輝雄
1 障害者施策について
(1) 自立支援法で、障害者の生活はどうなるか。これまでの水準は維持されるのか。
(2) 視覚障害者へのガイドヘルパー派遣についての市の基本的考えを問う。社会参加や社会生活は保障できているのか。
2 文化財行政について
(1) 文化財及び文化財保護についての市の考え方を問う。
3 保育行政について
(1) 民間委託により、公立保育園として培われてきた保育の内容はどのように継承されるのか。
4 保谷駅南口再開発事業について
(1) 公益施設の規模と決定の経緯
質問の相手: 市長、教育長

無所属

○大塚 光男
1 石川島播磨重工業田無工場跡地開発に伴い、周辺住民対策について
2 泉町市営住宅の建てかえについて
3 「はなバス」の運行事業の見直しについて
4 自転車の事故防止対策について
5 震災用井戸の点検、利用について
6 防犯活動の取り組みについて
7 商工業振興について
8 勤労者福祉サービスセンターについて
9 ひばりが丘団地スポーツ施設の整備拡充について
10 中学校給食の導入について
質問の相手 市長、教育長

市民クラブ

○相馬 和弘
1 職員体制の充実について
(1) 行政改革と定員適正化計画について問う。
(2) 定年退職、普通退職と定数欠員の実態と新規職員の採用予定について問う。
(3) 長期病欠職員の実態とメンタルヘルスケアについて問う。
(4) ポスト団塊の世代後の管理職職員育成について問う。
(5) 職種がえの導入について問う。
2 障害者福祉について
(1) 障害者福祉計画の策定について問う。
(2) 障害者自立支援法と小規模作業所の運営について問う。
(3) 就労支援施策について問う。
3 子育て支援について
(1) 公立保育園の民間委託について問う。
(2) 学童クラブの民営化方針について問う。
質問の相手: 市長
○猪野 滋
1 若者の活動の場所づくりについて
(1) 若者の音楽活動が盛り上がっている。新たな活動の場所づくりを提案する。
2 都市計画道路第三次事業化計画が決定した。市の計画と財源について問う。
3 雨水対策について
(1) 毎年繰り返される雨水による冠水被害対策には面的な流域調査を実施し、対策が必要と考えるがどうか。
4 在宅サービスセンターの委託がえが決定されている。その準備状況を問う。
質問の相手: 市長、教育長

無所属

○土井 節子
1 次世代育成支援行動計画について
(1) 児童館の再編成
ア 「地域児童館を中学校区に1カ所配置、それ以外を青少年センターに」とあるが、その具体的内容とスケジュールは。再編成には改修等が必要なのか。
「地域市民の力の活用を原則に、児童館の機能を特化」の意味は。
(2) 学童クラブの4年生以上の保育の「遊びの学校」への移行について。「遊びの学校」について。
(3) 子育て広場事業(集いの場、子育て相談)は、保育園・児童館両方で実施するのか。どのような体制(場所・職員)を想定しているのか。子ども家庭支援センター・地域子育て支援センター(基幹型保育園)の職員配置について。コール田無の子ども家庭支援センター「のどか」はどうなるのか。
(4) 目標事業量の保育計画について
ア 待機児数の算定根拠と供給計画の具体化について。
(5) 中間の見直し
ア 今年度が見直し年度となっているが、検討課題は何か。
2 女性施策について
(1) ひとり親家庭への就労支援として「自立支援給付金事業(国庫補助事業)」の実施を提言する。
(2) 西東京市男女平等推進会議の設置目的は。開催状況と活動予定は。
3 東大農場について
(1) 検討結果報告が出され、4つの基本方針が示された。報告では、「農場維持、跡地利用の二面から捉える」との方針が示された。いずれにしても、1)委員構成の充実、2)市民への啓発、3)環境学習・総合学習の連携等は、即実施すべきと考える。市長はこの報告を受けて、これから何をするのか。
質問の相手:市長

民主党西東京

○二木 孝之
1 就学援助認定の基準について
(1) 他市並みであるべきか、認定基準は弾力的であるべきか(該当者を多くする)、収入を基準にするべきか、所得を基準にするべきか等について問う。
2 政権公約 目標 9・12・33・38について
(1) NPO法人ワセダクラブと西東京市のかかわり及び近隣市のかかわりについて
(2) 図書館行政について(練馬区との相互利用)・(東伏見駅や武蔵関駅の周辺に西東京市内のみならず図書館の拠点は検討できないか)・(東伏見駅舎内の図書返却BOXの利用状況)・(中央図書館の充実)などについて
3 西東京市と早稲田大学・東伏見グラウンド近隣住民とのかかわりについて
(1) 都市計画道路 西3・4・17 号線は第三次事業化計画にないが、早稲田大学や西東京市の考えについて問う。
(2) 東伏見早稲田大学グラウンドの砂ぼこり、ボールの飛び出し、枯れ葉による地域住民の苦悩について
質問の相手: 市長、教育長
○山崎 英昭
1 人口推計について
2 特例市について
3 市税・公共料金の取り扱いについて
4 固定資産税免除の取り扱いについて
5 指定管理者・市場化テストへの取り組みについて
6 鉄道の立体交差化について
7 市民カードについて
8 公共施設の使用手続について
質問の相手:市長、教育長
○桐山 ひとみ
1 健康づくりと予防対策について
2 小児救急医療体制について
3 乳幼児医療費助成制度について
4 「はなバス」(第5ルート)について
5 スポーツ振興計画について
質問の相手:市長、教育長

日本共産党西東京市議団

○保谷 清子
1 子どもたちを健やかに育てるために
(1) 子育て支援計画の進捗状況について
(2) 乳幼児医療費助成制度の拡充について
2 中学校給食の早期実現について
3 水辺と緑・文化・安全のまちづくりについて
(1) 下野谷遺跡公園について
(2) 石神井川緑地整備計画について
(3) 早稲田グラウンド通りの整備について
 
質問の相手:市長、教育長
○大川 真理
1 介護保険改正の影響について
(1) 要支援利用者の予防給付サービスの現状について
(2) 施設利用者の負担状況について
(3) サービス事業者への影響について
2 障害者自立支援法について
(1) 自己負担区分別の人数の状況について
(2) 応益負担による利用者への影響について
(3) サービス事業者への影響について
(4) 自己負担軽減策について
3 災害時対策について(特に火災のとき)
(1) 市立保育園の場合について
(2) 市民の住居の場合について
質問の相手: 市長
○倉根 康雄
1 石川島播磨重工移転後のまちづくりについて
(1) 跡地開発にかかわる市の役割は。
(2) 人口増の予測は、特に、児童生徒増による学校施設の対策は。
(3) 周辺道路を含めたまちづくりについて
(4) 住民参加の手法について
2 東大農場移転問題について
(1) その後の経過並びに都市計画道路3・4・9号線との問題
3 図書館・公民館事業について、民間活力の導入の問題点
質問の相手:市長、教育長

○安斉 慎一郎
1 行財政改革について
(1) 小泉構造改革のもとでの市民負担増について
(2) 「住民の福祉の増進を図る」行財政改革を。
2 まちづくりについて
(1)保谷駅西側踏切の安全対策について
(2) 都市計画道路西3・4・13号線について
ア 進捗について
イ 信号設置について
ウ ライオンズマンション駐車場について
(3) 溢水対策について
ア 主要地方道24・25号線の溢水対策について
イ 都市計画道路西3・4・16号線(かえで通り)の溢水対策について
3 教育行政について
(1) 学校教育について
ア 少人数学級について
イ 一斉学力テストの公表について
(2) 社会教育について
(仮称)保谷駅前公民館・図書館利用者説明会について
ア 説明会のあり方について
イ 説明会で出された利用者の要望について
質問の相手:市長、教育長
○葉原 時美
1 青年の就労支援対策について
(1) 未就労状況の把握と課題
(2) 市職員の採用
2 パークヒルズ(ひばりが丘団地)の建てかえについて
(1) 中原小、ひばりが丘児童館、福祉作業所等の建てかえ
(2) 高齢者施設、ケアつき住宅
(3) 都市再生機構との新たな協議と高さ制限について
3 ひばりヶ丘駅周辺のまちづくりについて
(1) 駅南口、北口の課題
(2) 駅北口のエスカレーター・エレベーター設置
質問の相手 市長、教育長
○高梨 功
1 柳沢駅北口、田無駅南口の街路事業について
(1) どのような事業を構想しているのか。その事業内容は。
(2) 西東京3・4・18号線築造の必要性は。
(3) 西東京市のまちづくりにとってのこの事業はどんな役割、位置づけを持つのか。
(4) この事業での概算の財政負担は国、都、西東京市でどんな財政支出になるのか。
(5) 今後の事業進行スケジュールは。
(6) 関係住民、権利者等に対する説明、市民参加の手法はどう考えているのか。
2 アスベスト除去対策について
(1) 現在のアスベスト除去工事対策について
(2) 新町の石川島播磨重工業の除去工事対策は。
3 保谷町五丁目13番地付近の溢水対策について
(1) この場所の溢水対策はどう進捗していくのか。
4 耐震改修工事に対する助成制度創設について
(1) 市民の安全、財産を守る最小限のものとして、この制度を創設すべきだ。
(2) ブロック塀などの総点検を行うべきだ。
質問の相手:市長

自由民主党

○浅野 高司
1 保谷駅周辺の“まちづくり”について
(1) 保谷駅南口再開発に伴う地元地権者に対してのこれまでの対応と今後の見通しについて
(2) 都市計画道路西3・4・12号線に係る地権者への要請行動と見通しについて
同時に、都道233号線の中町交差点から西3・4・12号線に至る道路拡幅について
(3) 保谷駅南口再開発ビル内への図書館・公民館について
(4) 都市計画道路西3・4・16号線(かえで通り)の交通計画及び溢水対策について
(5) 保谷駅北口広場の景観等モニュメントについて
2 白子川の暗渠(ふたかけ)とバリアフリーについて
3 行政改革(第2次行財政改革)について市長の見解を!
4 ニート対策について
質問の相手 市長、教育長
○稲垣 裕二
1 西東京市職員互助会について
2 勤労者福祉サービスセンターについて
3 財政計画について
4 有料広告掲載について
質問の相手: 市長
○平井 勝
1 交通計画・道路計画の取り組み・進捗状況について
2 街なかサロン事業について
3 子どもの安全・安心に対する学校の取り組みについて
質問の相手 市長、教育長

○酒井 澄
1 地域戦略プラン(第2次行革)の目標達成に向けての取り組みについて
2 西東京市商工業振興基本条例の施行について
3 西東京市消防団第12分団詰所の敷地の整備について
質問の相手 市長

自由民主党西東京市議団

○保谷 育彦
1 都市基盤関係について
(1) 耐震検査について
ア 幼児、学童保育の施設について
(2) ひばりヶ丘駅南口・北口の街路事業の進捗状況について
(3) 溢水問題について
(4) 3・4・13号線のライオンズマンションの駐車場の進捗状況について
2 行財政改革について
(1) 職員の評価について
(2) 職員の定数について
(3) 民間委託関係について
質問の相手 市長
○海老沢 進
1 スポーツ振興計画について
(1) 本来は個人的嗜好であるはずのスポーツを、市は学校ではなく市民生活の中でどのように位置づけ、振興を図っていくか。
2 西東京市の特色づくりについて
(1) 今、地方自治体はどこも生き残りを図るため努力しているが、当市はどのような独自性を持って今後の存続を図っていくか。
質問の相手 市長、教育長
○鈴木 久幸
1 道路行政について
(1) 市道の路線認定についての市の考え方は。
(2) 道路整備計画の実施に向けて条件整備が必要と考えるが。
(3) 道路整備は市の積極的な姿勢が必要と思うが。
2 市民サービスについて
(1) 現2庁舎体制を1庁舎体制に向けた現実的な議論を。
(2) 交通利便地域に出張所的なものを設置すべきと思うがどうか。
3 食品衛生法が改正され残留農薬の規制が拡大された影響点は。
質問の相手 市長

○中山 寛子
1 しらじ窪跡地に関するその後の対応について
(1) 東京都との協議は進んでいるのか。
(2) 緑寿園との話し合いは進展しているのか。
(3) 地域住民との意見交換は。
2 環境美化に伴うたばこのポイ捨て禁止(歩きたばこ禁止)条例制定について
3 中学校におけるクラブ活動(特にスポーツ)の充実について
(1) 指導者の養成と外部指導者導入について
(2) 夏季休業中を初め休日のクラブ活動はどうなっているのか。
(3) クラブ活動にかかわる諸経費(個人負担の有無)等は。
質問の相手 市長、教育長
                      
○小林 たつや
1 市内公園行政と統一された景観を持つ商店街づくりについて
(1) 公園行政
ア いこいの森公園と東大農場の非常時連絡通用門の開放について
イ せせらぎ公園の観察池から流れる小川の改修やその他の公園改修に関する経緯について
ウ 千駄山公園のドッグランの設置について
2 統一された景観を持つ商店街づくりについて
質問の相手: 市長
○遠藤 源太郎
1 オンリーワンのまちづくり
(1) 大都市近郊に位置する本市として、市長の考えはオンリーワンのまちづくりというが、何をどうするのか。
2 石川島播磨重工移転に伴うまちづくり(地区計画)について
(1) 近隣住民への対応は、市か、旧地主か、新地主か。
(2) 近隣住民の声は、示された計画に反映されるのか。
(3) 交通動線(導線)が心もとないが。
3 「はなバス」について
(1) 総合的に見直し、市民の声を聞くというが、取り組みは。
(2) 道路の拡幅、隅切りに積極的に取り組むべきだ。
4 都市計画道路第三次事業化計画と田無駅南口広場について
質問の相手 市長

お問い合わせ

このページは、議会事務局が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 田無庁舎議会棟3階

電話:042-460-9860

ファクス:042-469-4058

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで