野鳥観察会 初冬の渡り鳥
ページ番号 316-667-649
最終更新日 2025年11月1日
地域に住む生き物の種類や数は環境を知る手がかりになります。西東京市とその周辺でどんな野鳥が観察できるでしょう。面白そうだけど観察経験がないという方にも講師がわかりやすく説明します。12月上旬は、冬の野鳥観察に適した時期となります。今シーズン最初の野鳥観察を楽しみましょう。

開催概要
日時
令和7年12月6日(土曜日) 午前10時から正午(午前9時45分 西武新宿線東伏見駅南口集合)
雨天・強風の場合は12月7日(日曜日)同時刻に延期。
対象
市内在住、在勤、在学の小学3年生以上の方(小学生は保護者同伴)
場所
武蔵関公園・石神井川周辺
講師
井口豊重さん(むさしの自然史研究会)
定員
15人(応募多数の場合抽選)
持ち物
筆記用具、双眼鏡(あれば、8倍程度のもの)、防寒具、雨具、飲み物
参加費
無料
お申込み・お問合わせ
エコプラザ西東京(泉町三丁目12番35号)
電話もしくはEメールにて、講座名、氏名、住所、日中つながる電話番号、年齢を連絡ください。
受付期間:11月3日(月曜日)~13日(木曜日)
電話:042-421-8585(電話受付時間:午前9時から午後5時まで)
Eメール:ecoplaza@city.nishitokyo.lg.jp
当選者には11月15日(土曜日)に電話もしくはメールで連絡いたしします。
エコプラザ西東京で開催される講座・イベント情報です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
