本文ここから

田無庁舎・田無第二庁舎

ページ番号 931-220-392

最終更新日 2025年7月7日

田無庁舎と田無第二庁舎には、みどり環境部、まちづくり部、都市基盤部以外の窓口を配置しております。
また、業務により庁舎が異なりますので、新規ウインドウで開きます。各庁舎業務案内で庁舎をご確認のうえ、お越しいただきますようお願いいたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解をお願いいたします。

田無庁舎外観

所在地

〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話

042-464-1311(代表)

開庁時間

午前8時30分から午後5時まで
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く)

交通アクセス

田無庁舎・田無第二庁舎案内図

最寄り駅 西武新宿線 田無駅
 徒歩3分
※駐車スペースに限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
新規ウインドウで開きます。地図情報へ(外部リンク)

フロア案内

田無庁舎

田無庁舎フロア案内
フロア 田無庁舎事務棟 田無庁舎議会棟

5階

新規ウインドウで開きます。契約課新規ウインドウで開きます。建築営繕課新規ウインドウで開きます。総務課新規ウインドウで開きます。職員課
新規ウインドウで開きます。情報公開コーナー、会議室

 
4階 新規ウインドウで開きます。市民税課新規ウインドウで開きます。納税課新規ウインドウで開きます。資産税課情報システム課 第1・2・3委員会室
3階

秘書課広報プロモーション課新規ウインドウで開きます。企画政策課新規ウインドウで開きます。公共施設マネジメント課新規ウインドウで開きます。財政課新規ウインドウで開きます。監査委員事務局新規ウインドウで開きます。選挙管理委員会事務局
庁議室

新規ウインドウで開きます。議会事務局、議場
2階 新規ウインドウで開きます。会計課新規ウインドウで開きます。市民課新規ウインドウで開きます。保険年金課 総合案内、新規ウインドウで開きます。市民相談室新規ウインドウで開きます。市民会議室新規ウインドウで開きます。就職情報コーナー
1階 新規ウインドウで開きます。障害福祉課新規ウインドウで開きます。生活福祉課
田無第二庁舎連絡口
新規ウインドウで開きます。福祉丸ごと相談窓口
新規ウインドウで開きます。夜間窓口、警備室、喫茶室・売店、会議室

田無第二庁舎

田無第二庁舎フロア案内
フロア 田無第二庁舎
5階 新規ウインドウで開きます。スポーツ振興課新規ウインドウで開きます。文化振興課新規ウインドウで開きます。農業委員会事務局新規ウインドウで開きます。産業振興課新規ウインドウで開きます。協働コミュニティ課新規ウインドウで開きます。消費者センター
会議室
4階 新規ウインドウで開きます。教育支援課
会議室1、会議室2、会議室3
3階 新規ウインドウで開きます。学務課新規ウインドウで開きます。教育企画課地域学習推進課新規ウインドウで開きます。教育指導課
会議室、教育長室

2階

子ども若者応援課新規ウインドウで開きます。幼児教育・保育課新規ウインドウで開きます。児童青少年課
会議室
1階 新規ウインドウで開きます。高齢者支援課新規ウインドウで開きます。地域共生課
田無庁舎連絡口

田無庁舎駐車場案内

駐車スペースに限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解をお願いいたします。
詳細は、新規ウインドウで開きます。市庁舎駐車場の利用案内にて、ご確認ください。

田無庁舎駐輪場案内

来庁者用駐輪場は、来庁以外での駐輪はできません!ご協力をお願いいたします。

田無庁舎来庁者用駐輪場案内図

北側来庁者用駐輪場

利用時間 午前8時20分から午後8時00分まで(平日・休日ともに)

田無庁舎と田無第二庁舎間の来庁者用駐輪場

利用時間 午前8時20分から午後5時30分まで(平日のみ)
 

田無庁舎 市民会議室と展示コーナーの貸出

田無庁舎2階には、市民会議室と展示コーナーがあり、西東京市内で活動する団体(在住・在勤・在学の方が過半数以上で活動している団体)が利用できます。

市民会議室

利用を希望される場合は、新規ウインドウで開きます。市民会議室をご確認ください。

展示コーナー

利用を希望される場合は、総務課田無庁舎管理係までご相談ください。

関連リンク

お問い合わせ

このページは、総務課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9812

ファクス:042-466-0966

本文ここまで