公園で学ぶ生物多様性 ~小金井公園での取組紹介~
ページ番号 446-779-349
最終更新日 2025年10月15日
西東京市を含む4つの市にまたがる東京都立小金井公園。この公園での生物多様性に関わる取組を現地にて学習します。
野鳥観察会の様子
園内に設置しているバイオネスト(公園管理で発生した枝葉や落ち葉を堆肥として再利用するための鳥の巣状の堆肥置場)
(各写真提供:小金井公園サービスセンター)
対象
市内在住、在学、在勤の中学生以上の方
定員・開催日時・開催場所
定員
18人(応募多数の場合抽選)
開催日時
令和7年11月15日(土曜日)午前10時から12時00分まで
※ 荒天の場合、11月16日(日曜日)に順延
場所
東京都立小金井公園
※マイクロバスによる送迎
集合・解散場所
タクトホームこもれびGRAFAREホール前 午前9時00分集合、午後0時35分解散
または
田無庁舎1階ロータリー 午前9時25分集合、午後0時20分解散
持ち物
筆記用具・飲み物
参加費
無料
申込方法
(1)講座名
(2)氏名
(3)住所
(4)日中つながる電話番号
(5)集合場所
を明記し、Eメールもしくは電話で
申込期間等
10月16日(木曜日)から10月27日(月曜日)まで
(電話の場合は20日を除く期間中午前9時から午後5時まで)
当選者には10月28日(火曜日)にEメールもしくは電話にて連絡
募集に関するお問い合せ
エコプラザ西東京
電話:042-421-8585
Eメール:ecoplaza@city.nishitokyo.lg.jp
