本文ここから

西東京市消防団について

ページ番号 358-750-204

最終更新日 2023年9月26日

西東京市内には西東京市消防団が組織されており、12個分団で災害に備えています。普段は生業を持つ消防団員の皆さんですが、火災や水災の際には、その地域を受け持っている分団が出場し、消防隊と連携して活動を行います。
なお、西東京市の消防団は、団長を中心に地域の防災リーダーとして、実災害での活躍はもちろん、平常時には市民の皆さんに、防火防災の知識や行動力の普及指導など多種多様な防火防災活動を行っています。
※平成26年度より、西東京市消防団初の女性消防団員が誕生しました!
※新規消防団員を募集しています。詳細は下記をご確認の上、危機管理課までご連絡ください。

西東京市消防団本部

・団長 秋元宏道
・副団長 鵜野純一/高橋智宏/鈴木一秋

西東京市消防団人数

所属 人数
団本部 8人(うち女性消防団員4人)
第1分団 19人
第2分団 20人
第3分団 20人
第4分団 20人
第5分団 14人
第6分団 15人
第7分団 16人
第8分団 14人
第9分団 16人
第10分団 16人
第11分団 17人
第12分団 12人
合計 207人

※令和5年4月1日現在

活動予定

行事
1月 西東京市消防団出初式
1月 文化財防火デーに伴う消防演習
2月 分団連携活動訓練
3月 春の火災予防運動
4月 消防写生会
5月 消防写生会
5月 合同総合水防訓練
6月 全体教育訓練
7月 幹部団員管外視察研修
8月 夏まつり警戒
9月 北多摩地区消防大会
10月 田無神社例大祭警戒
10月 西東京市ポンプ車操法大会
10月 西東京市総合防災訓練
11月 東京都消防操法大会
11月 秋の火災予防運動
12月 全体教育訓練
12月 歳末特別警戒

※活動予定が急遽変更または中止となる可能性もあります。
※その他、地域の行事、自治会等の防災訓練に参加予定です。

活動記録

西東京市消防団出初式

都立東伏見公園(東伏見一丁目)において、西東京市消防団出初式を挙行しています。

ポンプ車の分列行進をはじめ、各分団長の指揮の下、訓練を重ねたポンプ車操法などが披露され、フィナーレでは一斉放水演技が行われます。消防団の日頃の訓練成果を披露する、年に一度の晴れ舞台となります。

分団連携活動訓練

西東京消防署等において、分団連携活動訓練を実施しています。

訓練では、消防団本部を核とした組織的な消防活動の習得を目的に、各分団が連携し、早期に包囲隊形を確立するとともに、放水技術の練磨に励んでいます。

西東京市合同総合水防訓練

都立東伏見公園(東伏見一丁目)において、西東京市、西東京市消防団、西東京消防署、防災市民組織等をはじめ、多くの市民の参加を得て、西東京市合同総合水防訓練が行われます。

令和4年度は、関東南岸に停滞した梅雨前線の影響により集中豪雨が発生し、多摩北部地域に大雨洪水警報と土砂災害警戒情報が発令され、西東京市内でも、マンホールからの下水の氾濫等による道路冠水、住宅地域への浸水被害が多数発生したという想定で水防活動訓練が行われました。

西東京市消防団ポンプ車操法大会

都立東伏見公園(東伏見一丁目)において、西東京市消防団ポンプ車操法大会を実施しています。
※東京都消防操法大会へ出場する場合、西東京市消防団ポンプ車操法大会は実施いたしません。

大会は西東京市の12個の分団が日頃の訓練成果を発揮し、優勝、準優勝及び第3位に対して表彰を行います。

消防団員を募集しています

消防団活動に興味のある方は、危機管理課までお問い合わせください。
※女性消防団員も募集しております。
※消防団には定員があるため、充足状況により、ご希望に沿うことができない可能性もございます。予めご了承ください。

入団条件

次の資格を有する者のうちから、市長の承認を得て団長が任命します。
・西東京市内に居住し、又は勤務する者
・年齢18歳以上60歳以下の者
・志操堅固かつ身体強健な者

身分・報酬

(身分)非常勤特別職の公務員となります。
    ※非常勤特別職の公務員として、公務災害補償の対象となります。

(報酬)年額報酬に加え、出動に伴う費用(火災出場や訓練参加等)が支給されます。
    また、勤務年数や階級に応じて退職報償金も支給されます。

お問い合わせ

このページは、危機管理課が担当しています。

防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号 

電話:042-438-4010

ファクス:042-438-2820

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

消防団

  • 西東京市消防団について