災害にも強く健康にも資する断熱・健康太陽光住宅普及拡大事業(太陽光発電設備設置上乗せ)
ページ番号 773-233-194
最終更新日 2022年9月1日
省エネ性に優れ、災害にも強く、健康にも資する断熱・太陽光住宅の普及拡大を促進するため、高断熱窓・ドアへの改修や、蓄電池等に対して補助を行うとともに、併せて太陽光発電設備を設置する場合に上乗せして補助します。
- 既存住宅の高断熱窓・高断熱ドアへの補助と併せて、太陽光発電設備の設置にも補助
- 住宅への熱利用機器の導入への補助と併せて、太陽光発電の設置にも補助
- 太陽光発電の自家消費に活用できる蓄電池の導入への補助と併せて、太陽光発電設備の設置にも補助
既存住宅の高断熱窓・高断熱ドアへの補助と併せて、太陽光発電設備の設置にも補助
申請期間
令和4年6月22日(水曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
対象者
・既存戸建・集合住宅の所有者又は管理組合等
・上記と共同で申請するリース事業者
補助対象
・高断熱窓・高断熱ドアの導入に要する材料費、機器費、工事費
・太陽光発電設備の機器費、工事費
補助要件
(1)【高断熱窓】
1つ以上の居室において、すべての窓について、高断熱窓を設置すること(対象製品に関する要件あり)等
(2)【高断熱ドア】
高断熱ドアを設置すること(対象製品に関する要件あり) 等
(3)【太陽光発電設備】
(1)又は(2)の導入と併せて既存住宅に設置する場合に限る 等
※詳しくはクールネット東京ホームページを参照。
補助率等
【高断熱窓】
材料費、機器費、工事費の3分の1(上限100万円/戸)
【高断熱ドア】
材料費、機器費、工事費の3分の1(上限16万円/戸)
【太陽光発電設備】
[3キロワット以下の場合]15万円/キロワット(上限45万円)
[3キロワットを超える場合]12万円/キロワット(50キロワット未満)
[ただし3キロワットを超え3.75キロワット未満の場合]一律45万円
※リース等により設置する場合も補助対象
補助制度等の詳細及び問い合わせ先について
東京都地球温暖化防止活動推進センター(愛称:クールネット東京)(外部リンク)をご覧ください。
【お問い合わせ先】
公益財団法人東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター
(愛称:クールネット東京)
創エネ支援チーム
電話:03-5990-5066
〒163-0810 東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル10階
【受付時間:平日午前9時から午後5時 (正午から午後1時を除く)】
住宅への熱利用機器の導入への補助と併せて、太陽光発電の設置にも補助
申請期間
令和4年夏ごろから令和7年3月31日(月曜日)まで
申請開始日は決まり次第、クールネット東京ホームページ等にてご案内いたします。
対象者
・助成対象機器の所有者又は管理組合等
・上記と共同で申請するリース事業者
補助対象
太陽光熱利用機器、地中熱利用機器、太陽光発電設備の導入に要する機器費、工事費
補助要件
(1)【太陽熱利用機器】
自然循環型(太陽熱温水器)を除く
(2)【地中熱利用機器】
・クローズドループ型のものに限る
・暖房時定格COP3.7以上であること
(3)【太陽光発電設備】
エコキュート等の導入に併せて設置する場合に限る 等
※詳しくはクールネット東京ホームページを参照。
補助率等
【太陽熱利用機器】
材料費、機器費、工事費の1/2(上限45万円/戸)
【地中熱利用機器】
材料費、機器費、工事費の1/2(上限150万円/戸)
【太陽光発電設備】
新築住宅
[3キロワット以下の場合]12万円/キロワット(上限36万円)
[3キロワットを超える場合]10万円/キロワット(50キロワット未満)
[ただし3キロワットを超え3.6キロワット未満の場合]一律36万円
既存住宅
[3キロワット以下の場合]15万円/キロワット(上限45万円)
[3キロワットを超える場合]12万円/キロワット(50キロワット未満)
[ただし3キロワットを超え3.75キロワット未満の場合]一律45万円
※リース等により設置する場合も補助対象
補助制度等の詳細及び問い合わせ先について
詳細が決まり次第、クールネット東京のホームページ等でご案内いたします。
詳しくは東京都地球温暖化防止活動推進センター(愛称:クールネット東京)(外部リンク)をご覧ください。
【お問い合わせ先】
公益財団法人東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター
(愛称:クールネット東京)
〒163-0810 東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル10階
【受付時間:平日午前9時から午後5時 (正午から午後1時を除く)】
太陽光発電の自家消費に活用できる蓄電池の導入への補助と併せて、太陽光発電設備の設置にも補助
申請期間
令和4年6月22日(水曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
対象者
・助成対象機器の所有者又は管理組合等
・上記と共同で申請するリース事業者
補助対象
・都内の住宅に設置される蓄電池システムの機器費
・太陽光発電設備の機器費、工事費
補助要件
(1)【蓄電池システム】
都内の住宅に新規に設置された機器であること(対象製品に関する要件あり)等
(2)【太陽光発電設備】
(1)の導入と併せて設置する場合に限る 等
※詳しくはクールネット東京ホームページを参照。
補助率等
【蓄電池システム】
機器費の1/2
(上限額)
[太陽光(4キロワット)と蓄電池を併せて設置の場合]
一住戸あたり以下のうちいずれか小さい額
(1)蓄電池容量:10万円/キロワットアワー
(2)太陽光発電設備容量:20万円/キロワット
[太陽光(4キロワット未満)と蓄電池を併せて設置又は蓄電池のみを設置の場合]
10万円/キロワットアワー(最大80万円/戸)
【太陽光発電設備】
新築住宅
[3キロワット以下の場合]12万円/キロワット(上限36万円)
[3キロワットを超える場合]10万円/キロワット(50キロワット未満)
[ただし3キロワットを超え3.6キロワット未満の場合]一律36万円
既存住宅
[3キロワット以下の場合]15万円/キロワット(上限45万円)
[3キロワットを超える場合]12万円/キロワット(50キロワット未満)
[ただし3キロワットを超え3.75キロワット未満の場合]一律45万円
※リース等により設置する場合も補助対象
補助制度等の詳細及び問い合わせ先について
東京都地球温暖化防止活動推進センター(愛称:クールネット東京)(外部リンク)をご覧ください。
【お問い合わせ先】
公益財団法人東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター
(愛称:クールネット東京)
スマートエネルギー都市推進担当
電話:03-6258-1510
〒163-0810 東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル10階
【受付時間:平日午前9時から午後5時 (正午から午後1時を除く)】
