2014年11月24日~11月30日
ページ番号 764-145-360
最終更新日 2014年12月25日
市長ダイアリーでは、市長の会議出席、来客などの主な公務をご報告します。
2014年11月24日(月曜日)
【午前】
・第4回こそだてフェスタ@西東京
【午後】 -
2014年11月25日(火曜日)
【午前】
・東町商栄会東京商店街グランプリ受賞報告
・市議会企画総務委員会
・市議会文教厚生委員会
【午後】
・市議会文教厚生委員会
東町商栄会東京商店街グランプリ受賞報告
去る11月13日、第10回東京商店街グランプリ受賞式が行われ、東町商栄会が平成25年度に実施した「西東京市民映画祭地域連携事業」が、優秀賞(商店街の部)を受賞されました。
同事業は、「西東京市民映画祭」と連携したもので、映画「幸福の黄色いハンカチ」にちなんだ黄色いハンカチやのぼり・フラッグによる会場周辺の装飾や、縁日セールでの映画の半券で参加できる抽選会の開催、地域の方を上映会へ招待する等を行い、映画祭期間を盛り上げました。
映画祭の知名度アップと商店街の認知度や売上を上げるという相乗効果や、フラッグに地元小中学生らにメッセージを書いてもらう工夫で、映画ファンのみならず地域住民も楽しめる催しとなっている点が評価され、今回の受賞となりました。
この日は、市長を表敬訪問し、受賞の報告をされました。
(写真:東町商栄会東京商店街グランプリ受賞報告)
2014年11月26日(水曜日)
【午前】
・庁内打合せ
【午後】
・下野谷遺跡展
・来客
・庁内打合せ
下野谷遺跡展
アスタセンターコートにおいて、下野谷遺跡展が開催されました。
これは、去る11月21日に国の文化審議会から、下野谷遺跡を国史跡にするよう文部科学大臣に答申がなされたことを受け、より多くの方に下野谷遺跡を知っていただけるよう、市の広報事業として開催したものです。
東伏見に所在する下野谷遺跡は、縄文時代中期の環状集落で、南関東では傑出した規模と内容を持っています。都心部でこのような大集落が、ほぼ全域残っていることは極めてまれであり、未来に残すべき貴重な文化遺産として認められました。
会場では、出土品(土器・石器等)や写真パネルが展示されました。
(写真上:下野谷遺跡展パネル、写真下:下野谷遺跡出土品展示)
2014年11月27日(木曜日)
【午前】
・来客
【午後】
・庁内打合せ
2014年11月28日(金曜日)
【午前】
・平成26年第4回柳泉園組合議会定例会
【午後】
・多摩六都フェア 多摩北部5市美術家展(第27回圏域美術家展)
・庁内打合せ
・多摩六都フェア 多摩北部5市美術家展(第27回圏域美術家展)の開催に伴うオープニングレセプション
2014年11月29日(土曜日)
【午前】
・ちびっこファーマー
・西東京マルシェ
【午後】 -
2014年11月30日(日曜日)
【午前】
・平成26年度秋季早稲田大学野球教室
・児童・高齢者・障害者虐待防止キャンペーン
【午後】 -
児童・高齢者・障害者虐待防止キャンペーン
アスタセンターコートにおいて、児童・高齢者・障害者虐待防止キャンペーン~みんなの笑顔と心を守ろう~が開催され、市長が挨拶しました。
毎年11月は、厚生労働省と内閣府で、児童虐待防止推進月間と位置付けています。
当日は、児童のほか、高齢者や障害者に関する虐待防止についてのPRをするため、パネル展示や講演会、マンドリン演奏が行われました。
(写真:児童・高齢者・障害者虐待防止キャンペーン市長挨拶)
