市長ダイアリー 2018年12月17日~12月23日
ページ番号 816-512-397
最終更新日 2019年3月4日
(掲載日)平成31年1月22日
(更新日)平成31年3月4日
市長ダイアリーでは、市長の会議出席、来客などの主な公務をご報告します。
2018年12月17日(月曜日)
【午前】
・庁内打合せ
【午後】
・第18回西東京市農産物品評会褒賞授与式
2018年12月18日(火曜日)
【午前】
・庁内打合せ
・首脳部会議
【午後】
・西東京市田無身体障害者福祉協会懇談会
・庁内打合せ
・来客
2018年12月19日(水曜日)
【午前】
・平成30年度第2回東京都後期高齢者医療審査会
【午後】
・青年海外協力隊(西東京市在住)派遣に伴う市長訪問
・市立ひばりが丘中学校新校舎視察
・北多摩北地区保護司会西東京分区忘年会
青年海外協力隊(西東京市在住)派遣に伴う市長訪問
訪問いただいた皆さんと集合写真
市内在住の大久保翔太郎さん、古谷沙季さんが、このたび青年海外協力隊海外ボランティアとして派遣されることとなり、市長を訪問されました。
大久保さんは、パラグアイの国立イタプア大学農学部にて、野菜栽培に関しての技術指導や病害虫についての講義支援を行います。また、近隣農家への野菜栽培の技術指導、近郊農家グループの朝市開催に関するアドバイスなども行います。
古谷さんは、モザンビークにあるモナポ初等教員養成学校にPCインストラクターとして配属され、教員を目指す学生に対してパソコンに関する指導やPCルームの整備・管理に関する支援を行います。
お二人のこれからのご活躍とご健康をお祈りいたします。
市立ひばりが丘中学校新校舎視察
中庭の様子
体育館
プール
平成30年12月に完成した市立ひばりが丘中学校の新校舎を、市長が視察しました。
市立ひばりが丘中学校は昭和35年に建設され、老朽化が進んでいることから、約2年間にわたり移転立て替え工事を行ってきました。
本校は、子どもたちが、緑豊かで快適な環境でのびのび学べる、地域の新たなシンボルとなる開かれた学校をコンセプトとしています。なお、近接地で建て替えを予定している「中原小学校」が、平成31年1月から一時使用する予定です。
2018年12月20日(木曜日)
【午前】
・来客
・庁内打合せ
【午後】
・民生委員・児童委員委嘱状伝達式
・庁内打合せ
・来客
2018年12月21日(金曜日)
【午前】 ―
【午後】
・来客
・庁内打合せ
2018年12月22日(土曜日)
【終日】 ―
2018年12月23日(日曜日)
【午前】
・西東京市リレーマラソン
【午後】 ―
西東京市リレーマラソン
市長挨拶
スタートの様子
リレーマラソンの様子1
リレーマラソンの様子2
東京都立小金井公園において、西東京市リレーマラソンが開催され、市長が挨拶をしました。この大会は、公園内のコース42.195キロメートルを4人から10人のチームがタスキを繋いで走るものです。
この日は131チーム1,132名のランナーが参加されました。
(平成31年3月4日更新)
