本文ここから

西東京市市民協働企画提案事業

ページ番号 925-423-765

最終更新日 2024年6月5日

 市民協働企画提案事業(旧:NPO等企画提案事業)とは、NPOや市民活動団体等(以下、NPO等と言います。)と市が協働で、地域課題の解決、市民サービスの向上に向けて取り組む事業です。
 事業の募集は、市報やホームページ等でお知らせします。

市民協働企画提案事業とは?

 平成16年度から開始した事業で、NPO等から事業の企画提案をしていただき、審査により採択事業を決定します。
 採択された事業は、NPO等と市が互いの立場や特性を活かした適切な役割分担のもと協働で事業に取り組むことで、地域の課題解決、市民サービスの向上を図るとともに、単独で事業を行うことでは得られない相乗効果が期待できます。
 また、この事業は採択事業の内容に応じて事業担当部署を割り当て、担当部署の協働推進員の伴走により事業を実施します。
 平成20年度から、募集区分を「新規チャレンジ部門」と「継続ステップアップ部門」の二つに分け、最長3年間継続実施が可能な補助制度となりました。いずれの部門も、採択団体へは、予算の範囲内で1事業につき上限20万円の補助金を交付します。

事業の目的

(1)市とNPO等との協働を推進すること

市とNPO等で協力し合い事業を実施することで、市内の協働を一層促進させることを目的としています。そのため、事業の成果だけでなく、その実施過程も重視します。

(2)NPO等の自主性、自立性を高め事業の安定的運営、拡充を図ること

市はNPO等がもつ自主性、自立性を尊重し、高めつつ、互いの特性を知り、活かしあう中で、事業の安定的かつ効果的な運営、拡充を図ります。

(3)市民サービスの向上に寄与すること

地域課題の解決のために、NPO等がもつ先駆的で専門的かつ、柔軟な発想に基づいた事業を実施することで、市民や地域へその成果が還元され、市民サービスの向上につながることを目的としています。

お問い合わせ

このページは、協働コミュニティ課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2821

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

市民協働(旧:NPO等)企画提案事業