本文ここから

令和元年度の取組(設立準備)

ページ番号 714-884-396

最終更新日 2020年2月27日

 平成30年2月に設立されたにしにしnet.(西部地域協力ネットワーク)に続き、中部地域(田無町、北原町、保谷町、谷戸町、泉町、住吉町)での設立を目指し、準備が進められています。今後、準備の様子をこのページで紹介していきます。

中部地域協力ネットワーク 設立準備リポート!!

全体会議(第1回) 

日時

令和元年5月30日(木曜日) 午後6時30分から8時(田無庁舎502・503会議室)

参加者数

22名

内容

 中部地域の令和元年度初めての取組として、参加全団体にお集まりいただく全体会議を開催しました。年度末の設立(活動開始)に向け、改めて地域協力ネットワークの趣旨を共有しました。
 また、今後の設立準備について、参加団体の中から、設立に向けた活動方針や内容、組織体制等の素案を作成していく「設立準備委員会」の委員を10名選出しました。
 これまでの取組では活発に議論交わされてきましたが、これからもさらに活発に議論が進んでいく予感がします。

設立準備委員会(第1回から第3回) 

日時

第1回 6月11日(火曜日) 午後6時30分から8時30分(イングビル3階 第3会議室 6名)
第2回 7月5日(金曜日) 午後6時30分から8時(イングビル3階 第3会議室 9名)
第3回 8月20日(火曜日) 午後7時から9時(保谷庁舎別棟 C会議室 6名)

内容

 第1回の設立準備委員会では、改めて委員同士の自己紹介により面識を深めると共に、モデル会議と全体会議を振り返りながら、早速活動についての議論が進みました。
 第2回ではキャッチフレーズや団体名称の検討が話題となり、また活動の方針についても議論が深まりました。
 第3回の設立準備委員会では、キャッチフレーズと団体名称、また活動方針の案を決め、全体会議に提案する準備を行いました。

全体会議(第2回)

日時

10月18日(金曜日) 午後7時から8時30分(田無庁舎502・503会議室)

参加者数

19名

内容

 令和元年度2回目の全体会議を開催しました。
 市長も出席し、参加者の皆様への感謝と取組への思いを伝えました。
 続いて準備委員会の皆様から、3回の準備委員会での協議結果として、団体名称、キャッチフレーズ、活動方針の案を参加者へ提案し、承認を受けました。その後の参加者同士の意見、情報交換の場では、今後の活動への意見や、ネットワーク設立の取組に参加した結果として、これまで繋がりのなかった団体とのつながりができたという嬉しい報告もありました。

第2回全体会議の様子

設立準備委員会(第4回から第6回) 

日時

第4回 11月21日(木曜日) 午後7時から9時(田無庁舎 102会議室 8名)
第5回 12月20日(金曜日) 午後6時30分から8時(イングビル3階 第3会議室 8名)
第6回 令和2年1月14日(火曜日) 午後7時から8時30分(保谷庁舎別棟 C会議室 6名)

内容

 第4回の設立準備委員会以降は、第2回全体会議での参加者の提案、アンケートの回答を基にネットワーク組織の体制を整えていきます。活動について引き続き話し合いながら、会則案についての検討を進めました。
 第5回は、設立後にネットワークの運営を進める役員会の案を検討し、引き続き活動や会則案の調整も行いました。
 第6回の設立準備委員会では、第3回全体会議での提案することを協議、調整しました。次回の全体会議において、これまで準備してきたネットワークの基礎について承認を受け、設立総会において市民の皆様に提示します。

全体会議(第3回)

日時

1月24日(金曜日) 午後6時30分から8時(田無庁舎502・503会議室)

参加者数

20名

内容

 令和元年度3回目、設立総会に向けた最後の全体会議を開催しました。
 準備委員会の皆様から、第2回全体会議以降の協議結果を報告し、団体名称の表記、会則、設立後の運営を担う役員会の構成員、設立後の活動の案を提案し、参加者の皆様の承認を受けました。ここで決まったことを基に、設立総会に臨みます。
 設立総会の開催についてアナウンスした後、情報交換、意見交換を行い、このネットワークの取組についての意見や日頃の活動について、多くの情報を共有することができました。
 会議終了後に役員会候補者のみで残り、設立総会の準備として入念に話し合いました。多くの方の来場を期待して、設立の準備が整いました。

第3回全体会議の様子

お問い合わせ

このページは、協働コミュニティ課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2821

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで