楽しみながら防犯力アップ!暮らしに役立つ防犯講演会を行いました!
ページ番号 303-486-659
最終更新日 2017年3月3日
分かりやすい講演とゲームやエクササイズで楽しく学べる防犯講演会を開催しました!
2月25日(土曜日)に武蔵野徳集会病院にて、「暮らしに役立つ防犯講演会」を開催しました。
講演会は、うさぎママのパトロール教室主宰の武田信彦氏を講師に迎え、分かりやすい講演(第1部)とゲームやエクササイズ(第2部)を通して、楽しく学ぶことができるプログラムで行いました。幅広い年代から40人の参加をいただきました。
第1部の講演では、子どもの安全は地域ぐるみで見守りをしていくことが大切であるというお話を聞くことができました。「ただいま」から「おかえり」まで、保護者の目が届かない時間帯は、子ども自身の防犯力や地域の皆さんの見守りがとても大事であるということが分かりました。
第2部では、楽しみながら、人と接するときの安全な距離感や防犯の技について学ぶことができました。ゲーム等でコミュニケーションをとることで、参加者同士の交流が深まり、最後には会場全体が和気あいあいとした雰囲気となりました。
あいさつのあるまちは安全・安心ということが分かり、南部地域協力ネットワークが取組むコミュニケーションの活性化・声かけのあるまちの実現について、引き続き取組んでいくことが大切だと改めて気付くことができた機会となりました。
当日の写真
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893
