学校を核としたまちづくり
ページ番号 683-392-704
最終更新日 2024年12月27日
西東京市では、少子高齢化の進行や社会経済情勢の変化、ライフスタイル・価値観の多様化などに伴う地域の担い手の不足や高齢化、コミュニティの希薄化等の課題に対応するため、市の最上位計画である第3次基本構想・基本計画において「学校を核としたまちづくり」を推進しています。
この取組では、行政サービス機能を展開しつつ、学校の建替えを契機に、多様な世代や属性の人が集い、交流・活動できる施設となるよう、既存の行政サービスを活かし、既存のコミュニティやネットワークとも連携、協力することで、子ども・若者をはじめ、さまざまな住民とともに、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるまちづくりを進めます。
西東京市立中学校施設を都市計画における都市施設へ位置付ける方針
中学校施設の更新を機に、学校を核としたまちづくりを推進しつつ、公共施設分野と教育分野の調整・整合を横断的に図ることで得られる地域課題の解決をまちづくりの視点から補完するため、都市計画等の活用に関する基本的な考え方を示すものとして方針を策定しました。
今後は、この方針を基に、エリア(圏域)ごとに必要な行政サービス機能の展開を検討するため、人口構造の変化、ライフスタイルの多様化等への対応を図りつつ、周辺住民の意向も勘案しながら、周辺のまちづくりについて検討していきます。
西東京市立中学校施設を都市計画における都市施設へ位置付ける方針(PDF:296KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、公共施設マネジメント課が担当しています。
市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2800
ファクス:042-460-7511
