本文ここから

喫煙マナーについて

ページ番号 305-125-263

最終更新日 2023年7月5日

喫煙マナーの向上にご協力ください

喫煙されない方に配慮し、喫煙マナーを守っている方が多くいらっしゃる一方で、人通りの多い場所などでも歩きながらたばこを吸う人とすれ違う…、そのような光景もみられます。
喫煙を禁止されている場所以外は、喫煙をしてよい場所ということではなく、明確なルールのないあなたの身近な生活圏での喫煙マナーが特に求められています。
たばこの煙はあなたが思う以上に周りに広がっています。もう一度、たばこの吸い方を見直してみませんか。

こどもが集う場所での喫煙はやめましょう

広い場所であっても、たばこの煙は広がってしばらく停滞しています。子どもたちが元気に遊んだり、集う場所周辺では喫煙をしないよう努めてください。

自宅での喫煙場所を見直しましょう

ベランダなど家の外での喫煙は、たばこの煙がご近所に流れている場合があります。また、換気扇の出口の近くに、ご近所の玄関や窓、ベランダなどがある場合も、ご近所のお部屋にたばこの煙が流れている場合もあります。たばこの煙は洗濯物にたばこの臭いをつけたり、喫煙しない方に不快な思いをさせることがあります。またご近所には、ご病気の方やご妊娠中の方、小さなお子さんがいらっしゃるかもしれません。

人通りの多い場所での喫煙はやめましょう

病気をお持ちの方の場合、喘息など病気の種類によっては発作を起こしやすくなり、すぐに影響が出る場合があります。

歩きたばこはやめましょう

小さいお子さんなどは、火のついたたばこが目の高さになるためとても危険です。また、たばこを吸わない方が吸っている方のそばを通ると煙を吸い込みのどが痛くなります。
※特にご留意ください。路上喫煙防止地区

ポイ捨てはやめましょう

路上などで多く見られるたばこの吸い殻は、まちの美観を損ねるだけでなく火災の危険性もあります。吸いがらは灰皿(携帯灰皿)に捨てましょう。

禁煙チャレンジ

症状がなくても、たばこの煙は身体に悪影響を与えています。自分や周りの人のためにも禁煙にチャレンジしてみましょう。

禁煙方法についてはこちら
たばこの害についてはこちら

お問い合わせ

このページは、健康課が担当しています。

防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号

電話:042-438-4021

ファクス:042-422-7309

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで