「第22回西東京市民まつり」出店者説明会を開催します!
ページ番号 188-314-565
最終更新日 2025年7月11日
第22回西東京市民まつりを開催するにあたり、当日会場を盛り上げてくださる出店者を募集します。
以下のとおり、出店者説明会を開催しますので、出店者として参加しようと考えている方は必ず参加してください。
※市民まつりの出店において、にしとうきょう環境チャレンジにご協力いただける店舗を募集しています。詳しくは、「にしとうきょう環境チャレンジの協力店舗募集について」をご覧ください。
※野外演芸等の参加者募集は、8月1日号の市報や市ホームページにてお知らせします。
出店者説明会
第1回出店者説明会(申し込み前の事前説明会)
※衛生・安全面など重要な説明を行うため、第1回出店者説明会への参加が出店の必須条件となります(代理出席は可能です)。
出店内容により、参加する説明会の開催日が異なります。
説明会への参加申し込みは不要ですので、当日直接会場までお越しください。
また、説明会への代理出席は可能ですが、必ず出店団体の中で説明内容の周知徹底を図るようにしてください。
(1)当日飲食物を扱う出店者、内容未定の出店者
対象:当日飲食物を扱う出店者や内容が未定の出店者
開催日:令和7年8月5日(火曜日)午後6時から
場所:田無庁舎5階502・503会議室
(2)当日飲食物を扱わない出店者
対象:当日飲食物を扱わず、展示・PR・チラシの配布等のみ行う出店者
開催日:令和7年8月7日(木曜日)午後6時から
場所:田無庁舎5階502・503会議室
※出店内容が未定の場合は、(1)に参加してください。(2)に参加した方は、市民まつり当日に飲食物を取り扱うことはできません。
※会場の関係上、1団体につき1名までの参加をお願いします。
第2回出店者説明会
- 令和7年10月1日(水曜日)午後6時から
- 令和7年10月6日(月曜日)午後6時から
(1)か(2)の日程のうち、指定するいずれかの回に出席していただきます。案内は9月5日(金曜日)までにメールを送付します。
市民まつりの開催概要
開催日時
- 令和7年11月8日(土曜日)午前10時から午後4時
- 令和7年11月9日(日曜日)午前9時から午後3時30分
開催会場
募集内容
市民まつり会場での模擬店出店者(飲食物、飲食物以外の販売・展示・相談・PRなど)
料金
テント1区画20,000円から45,000円(出店基本料)
(出店基本料には、テント一張間口(3.6m程度)×奥行(2.7m程度)、机2台(W180cm×D72cm×H75cm程度)、椅子4脚、電球1付が含まれます)
※電気コンセント、机、椅子等の追加については、別途費用がかかります。。
参加資格
次のいずれにも該当する者(方)とする。
- 年齢が満18歳以上の市内に住所を有する市民、公益的な市民団体、市内の商工者、公共的団体、姉妹・友好都市及び実行委員会が特に認めた者。
※申し込みした者以外の出店(名義貸し等)は一切認めません。 - 実行委員会、西東京市、保健所、消防署、警察署等の指示に従うことができる者。
- 申し込みした者(現場責任者)が市民まつり開催日に常駐できること。
- 取り扱い商品の管理責任が出来ない店、出店申込書の記載と異なる商品を販売する店については、即座に出店資格を停止します。
- より多くの皆さまに出店をしていただくため、同一団体での複数出店と見受けられる場合には、調整をさせていただくことがあります。
- プラスチックごみの削減のため、アルコール類を提供する場合は、プラスチック製品のカップの使用を禁止します。必ず紙製のカップを使用してください。
申し込み方法
第1回出店者説明会参加後から8月20日(水曜日)までに、「第22回西東京市民まつり出店要領」に記載の申込フォーム(外部リンク)からお申し込みください。
※申込フォームは、8月5日(火曜日)20時から公開されます。
※申込フォームからのお申し込みが難しい場合はご相談ください。
出店要領・提出書類
にしとうきょう環境チャレンジの協力店舗募集について(PDF:92KB)
※ご協力いただける出店者は、「第22回西東京市民まつり出店申込」フォーム(Q15 にしとうきょう環境チャレンジに協力しますか)に必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
行事において簡易な施設で食品を提供する皆さんへ~臨時出店について~(PDF:1,259KB)
1から3ページをご参照ください(4ページの表については、西東京市民まつりでは要件を満たさないためこれらの品目を取り扱うことはできません)。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
