本文ここから

女性対象講座 自分をもっと好きになる(ひばりが丘公民館主催)

ページ番号 633-594-330

最終更新日 2024年4月12日

自尊心を育むコミュニケーションのヒント 全10回 (保育付き)

イケてる私もダメな私も、ありのままの自分を認め、「自分のトリセツ」を作ります。この講座は、自分の意見や気持ちを安心して表現できる場です。

とき

5月17日から7月19日 毎週(金曜日) 午前10時から正午 全10回 ※各回内容は下記の表を参照
※5月10日(金曜日):保育説明会(保育を利用される方は必ずご参加ください)

日程 各回テーマ 講 師 (敬称略)
  5月10日 保育説明会 保育員
1 5月17日 オリエンテーション(傾聴体験、話し合いのルール等) 担当職員
2 5月24日 私が私を大切にするということ ~相手も自分も尊重する関係性とは 西山さつき (NPO法人レジリエンス代表)
3 5月31日 ケアする人のケアはどうする? ~「母か子か」から「母も子も」へ 齋藤梨津子 (「アート/ケア/文化政策」研究会設立メンバー、養育里親)
4 6月7日 自分のトリセツ研究1 ~私に伝えたい、私の強み 清水 陽子 (アドラー式アートセラピスト)
5 6月14日 愛着と支配から関係性を考える ~トラウマ・アタッチメント・グリーフ 西山さつき
6 6月21日 安心のタネを育てる ~「安心感」を得るための土台づくり 浅井 咲子 (アート・オブ・セラピー代表、トラウマセラピスト)
7 6月28日 自分のトリセツ研究2 ~なりたい私をイメージする 清水 陽子
8 7月5日 自分のトリセツ研究 3 ~私のしあわせ時間 清水 陽子
9 7月12日 保育懇談・交流会 これからの活動について 保育員・担当職員
10 7月19日 講座のふり返り  担当職員

ところ

ひばりが丘公民館 講座室1ほか

対象・定員

対象:女性(市内在住・在勤・在学者優先)
定員:15人(申込多数の場合は抽選・公民館の保育付き講座に初めて参加の方優先)

保育

生後6か月以上就学前の乳幼児10人(1歳未満は3人程度・保育は市内在住者)
※保育を利用される方は5月10日(金曜日)の保育説明会に必ずご参加ください。

費用

材料費110円・保育麦茶代300円

講師紹介

西山 さつきさん(NPO法人レジリエンス代表)

各地でDV・トラウマからの回復についても年間多数講演を行う。中学高校に出向いての「デート DV 予防啓発や、予防啓発を行う支援要請も行っている。DV・トラウマからの回復のための「こころの care 講座」を全国に広めるためのファシリテーター養成講座も毎年実施している。

共著:『傷ついたあなたへ〈1〉、〈2〉』(梨の木舎、2005、2010)、『DV はいま― 協働による個人と環境の支援』(ミネルヴァ書房、2013)

齋藤 梨津子さん(「アート/ケア/文化政策」研究会設立メンバー、養育里親)

シンガポールで文化研究を学び、帰国後コロナ禍の東京で子育てをする中で「ケアの倫理」に出会う。「ケアする/される市民」を前提とした実践の課題と可能性を検証するため(1)歴史 (2)現状調査 (3)アクションリサーチの三本柱が相互参照し合う研究に取り組んでいる。養育里親として実子と里子の子育て中。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程在学中。

清水 陽子さん(アドラー式アートセラピスト)

「アドラー心理学ベースのアートワークを通して、自分と、相手、社会に つながり、ありのままの自分を受け入れて活かし、人生を変えていく」を テーマとしたワークショップを展開している。

アドラー心理学・親子関係講座SMILEリーダー、NLP神経言語プログラミングマスタープラクティショナー

浅井 咲子さん(公認心理師、トラウマセラピスト)

米国ジョン・F・ケネディ大学院カウンセリング心理学修士課程修了。セラピールーム「アート・オブ・セラピー」代表。生きづらさを多くの人に解消してもらうべく多数の講演・講座、ブログでの発信をしている。

著書:『今ここ神経系エクササイズ』、『いごこち神経系アプローチ』(梨の木舎 、2017、2021)、『「安心のタネ」の育て方』(大和出版、2021)など

申込方法

保育利用の方は5月8日(水曜日) までに、電話か申込フォーム(QRコード・URL) からひばりが丘公民館へ
(定員に達しなければ、 保育を利用しない方は5月15日(水曜日) まで申込可)
※原則同時期に市内公民館の複数の保育付き講座等を利用することができません。希望される方は、事前に受講希望館の担当者までお申し出ください。
※参加の可否が決まり次第、公民館からご連絡します。

申込フォームからの申し込み方法

文字の上をクリックすると、LoGoフォームの入力画面が開きます。

右記のQRコードをスマホやタブレット等のカメラにかざすと、LoGoフォームの入力画面が開きます。

講座のチラシ

ひばりが丘公民館

【問合せ・申込み】
西東京市 ひばりが丘公民館
電話:042-424-3011(平日9時から17時) 
Eメール:hibari-kou@city.nishitokyo.lg.jp
住所:西東京市ひばりが丘2-3-4 
交通アクセス:西武池袋線 ひばりヶ丘駅 南口より徒歩10分 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、公民館が担当しています。

柳沢公民館 〒202-0022 西東京市柳沢一丁目15番1号

電話:042-464-8211

ファクス:042-464-8212

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

ひばりが丘公民館