本文ここから

駅前 防災講座 災害時の備えは万全ですか(ほくっとネット共催)

ページ番号 716-206-557

最終更新日 2025年3月3日

大地震が起きても慌てないために

 大きな自然災害が繰り返している今、地域の方々に防災や減災のための学びの場を提供します。地域のニーズに沿った学びの場とするため、西東京市北東部地域協力ネットワーク(ほくっとネット)と地域づくり・人づくりを広げていきます。


身近な専門家と学びます

日時

第1回 3月16日 日曜日 午前10時から正午
第2回 3月23日 日曜日 午前10時から正午
第3回 3月30日 日曜日 午後10時から正午
     全3回

場所

保谷駅前公民館 5階集会室

対象

市内在住・在勤・在学者優先

定員

30人(申込順・親子参加可)

申込

3月3日(月曜日)午前10時から電話か新規ウインドウで開きます。申込みフォーム(外部リンク)で保谷駅前公民館へ

申込先、問い合わせ先

保谷駅前公民館
電話:042-421-1125
E-Mail: ekimae-kou@city.nishitokyo.lg.jp

内容

日程・内容・講師
月日   講師
1 3月16日 (日)                                                                          午前10時から正午 だれでもできる自助 一般財団法人都市防災研究所理事・上席研究員 守 茂昭 氏
2 3月23日 (日)                                                  午前10時から正午 地域で助け合う共助 西東京レスキューバード
代表 荘 雄一朗 氏ほか
3 3月30日 (日)                                     午前10時から正午                                    保谷地域での共助 ほくっとネット運営委員 
  高橋信貴 氏                                                                                                         荒屋敷自治会                                                                                                    保谷小・中避難所運営協議会                                                                                    西東京市社会福祉協議会 
西東京市危機管理課長
  

関連リンク

施設一覧の保谷駅前公民館の紹介ページです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、公民館が担当しています。

柳沢公民館 〒202-0022 西東京市柳沢一丁目15番1号

電話:042-464-8211

ファクス:042-464-8212

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

保谷駅前公民館