保谷駅前公民館
ページ番号 658-339-589
最終更新日 2020年6月25日
公民館の今後の利用方法について
西東京市公民館は、令和2年3月から新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館していましたが、緊急事態宣言の解除に伴い、6月1日から制限付きで開館となり、6月23日からは利用時間・閉館時間については通常に戻りました。ただし、保谷駅前公民館の第4学習室は、令和2年7月1日から利用再開となります。
引き続き3密を避けるため、部屋の定員は半分以下、室内で1メートルから2メートルの社会的距離の維持、自宅検温、マスク着用、利用者連絡先の事前把握、換気、消毒等「新しい生活様式」にご理解ご協力ください。
「新しい生活様式」における西東京市公民館の利用方法についてはこちら
施設概要
保谷駅に直結した駅ビル、ステア(SUTEA)ビルの4階、5階にあります。調理可能な部屋や、ドラムセットが設置された音楽専用室(防音。他の部屋と同様、1人から2人の個人練習での利用はできません。西東京市民を中心にした団体登録が必要)が特徴です。青少年を対象とした講座を始め、幅広い年齢層に向け事業を実施しています。西東京市民グループの自主的な学習の場として利用できます。※保谷駅前図書館と併設
所在地
〒202-0012
西東京市東町三丁目14番30号 ステアビル4階、5階
電話番号
042-421-1125
ファクス
042-421-7780
交通アクセス
- 西武池袋線「保谷駅」下車南口すぐ
利用案内
【窓口受付時間】
申込みや手続き、お問い合わせは、職員のいる時間帯にお願いします。
平日 午前9時から午後5時 (毎月第4月曜日は休館)
開館時間
午前9時から午後10時
休館日
毎月第4月曜日、年末年始
使用料
無料
施設内容
学習室、集会室は、5階です。
施設名 | 定 員 | 備 考 |
---|---|---|
第1学習室 | 20人 | コルクタイル床(土足厳禁) 座卓6、座布団20、幼児用ソフトブロック、ジュータン5枚 |
第2学習室 | 36人 | ビニール床 机10、椅子36 |
第3学習室(調理室) | 24人 | ビニール床、机4、椅子24 電磁調理台2、食器類、調理用具(炊飯器2、ホットプレート、ミキサー等) |
第4学習室(音楽室・防音) | 10人 | カーペット床、机1、椅子5 ドラムセット、シンセサイザー、ギターアンプ ※利用区分は、2時間単位で6区分 ※他の部屋と同様、1〜2人の個人練習での利用はできません。西東京市民を中心にした団体登録が必要 |
集会室 | 70人 | フローリング床、ピアノ(移動厳禁) 壁面鏡、映像・音響機器 、椅子20 |
印刷室 (団体登録者のみ) | ― | 電動裁断機、紙折り機、作業机 |
ロビー(エントランス) | ― | 展示パネル、展示レール |
※部屋のレイアウトは変更可能です。使用後は元通りに戻してください。
団体登録
西東京市民の方がグループ活動で利用できる施設です。
公民館を利用するためには、西東京市民の方が団体登録する必要があります。提出書類、手続きについては、公民館職員にお問い合わせください。
予約方法
施設の予約は、団体登録手続き後に、公共施設予約サービスで行ってください。
直接、公民館に申し込むもの
以下の施設の予約は、職員のいる平日の午前9時から午後5時にお願いします。
※休館日を除きます。
・ロビー…使用初日の属する6カ月前の1日から、窓口で予約してください。
・印刷機…使用日の属する2カ月前の1日から、窓口または電話で予約してください。
関連リンク
お問い合わせ
このページは、公民館が担当しています。
柳沢公民館 〒202-0022 西東京市柳沢一丁目15番1号
電話:042-464-8211 ファクス:042-464-8212
お問い合わせフォームを利用する
