田無公民館
ページ番号 962-236-246
最終更新日 2022年4月15日
令和4年4月1日にリニューアルオープンしました
田無公民館は、耐震補強等改修工事のため、令和3年4月1日から1年間、休館していましたが、今年4月1日から再開しました。
ご利用いただける部屋が一つ増え、広くなったロビーには学習コーナーやキッズコーナーができました。授乳室の新設、だれでもトイレの更新など、どなたにもより安心してご利用いただけるようになりました。
生まれ変わった田無公民館に、ぜひお越しください。
公民館の利用について
西東京市公民館は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、制限付きで開館しています。
「新しい生活様式」における公民館の利用については、下記をご覧ください。
施設概要
田無駅南口徒歩3分の、調理もできる実習室がある公民館です。「料理講座」「保育付きの女性講座」、「防災講座」、知的に障がいを持つ人を対象とした「あめんぼ青年教室」等のさまざまな主催事業を行っています。地域交流事業として「田無公民館まつり」も開催されます。また、自主的な市民グループの学習の場として利用できます。
※中央図書館と併設
所在地
〒188-0012 西東京市南町五丁目6番11号
電話番号
042-461-1170
ファクス
042-468-1313
交通アクセス
- 西武新宿線「田無駅」南口徒歩3分
利用案内
【窓口受付時間】
申し込みや手続き、お問い合わせは、職員のいる時間帯にお願いします。
平日 午前9時から午後5時 (毎月第4月曜日は休館)
開館時間
午前9時から午後10時
休館日
毎月第4月曜日、年末年始
使用料
無料
部屋 | 定員 | 設 備 | |
---|---|---|---|
3階 | 視聴覚室 | 60 | カーペット敷床(108平方メートル)、スクリーン、グランドピアノ、白板、椅子40 ※廊下に設置してある机15を使用できます。 |
活動室3 | 24 | Pタイル床(42平方メートル)、机8、椅子12、白板 | |
活動室4 | 24 | Pタイル床、机6、椅子12、白板 | |
2階 | 活動室1 | 25 | Pタイル床(39平方メートル)、机8、椅子24、講師用机と椅子各1、白板 ※楽器演奏、歌唱など音の出る活動はできません。 |
活動室2 | 37 | Pタイル床(54平方メートル)、机12、椅子36、講師用机と椅子各1、白板 ※楽器演奏、歌唱など音の出る活動はできません。 |
|
和室 | 30 | 畳(21畳+8畳(水屋あり))、座卓、座布団 ※楽器演奏、歌唱など音の出る活動はできません。 |
|
1階 | ロビー | フローリング床、学習コーナーあり(定員14人)、展示スペースあり、机4、椅子8 | |
地下 | 実習室 | 40 | フローリング床(土足禁止・135平方メートル)、調理設備(調理台5)、作業台4、丸椅子40、白板 |
保育室 | 15 | 保育室のみのご利用はできません。 | |
団体 印刷室 |
Pタイル床(21.6平方メートル)、印刷機、電動裁断機、紙折り機、机2、椅子3 |
※大きな音を出す活動(楽器類の演奏・合唱・うた等)は、3階(視聴覚室・会議室)、また地下(実習室)でお願いします。
団体登録
公民館を利用するためには、団体での登録が必要です。提出書類、手続きについては公民館職員にお問い合わせください。
予約方法
施設の予約は、公共施設予約サービスで行ってください。
※保育室、ロビーは公共施設予約サービスで予約できません。
直接、公民館に申し込むもの
以下の予約は、職員のいる平日の午前9時から午後5時にお願いします。
※休館日を除きます。
・保育室………当公民館の学習室等を予約の後、窓口でご相談ください。
・ロビー展示…使用初日の属する6カ月前の1日から、窓口で予約してください。
・印刷室………使用日の属する2カ月前の1日から、窓口または電話で予約してください。
関連リンク
