ひばりが丘公民館
ページ番号 223-266-568
最終更新日 2023年6月1日
公民館の利用について
公民館は現在通常開館しています。詳細は上記リンクをご参照ください。
印刷室の運用開始について
令和5年6月1日から、ロビーに置かれていた印刷機械類を旧小会議室に移動し、印刷室として運用開始しています。
広がった場所には机やイスを設置し、多目的スペース(学習、打ち合わせ、飲食等)としてご利用いただけます。
施設概要
ひばりが丘公民館は、ひばりが丘駅南口より徒歩8分の都営住宅4号棟の一階にあります。「高齢者の課題を考える講座」や「保育付きの女性講座」等のさまざまな主催事業を行っています。地域交流事業として、年度に1回「ひばりが丘フェスティバル」が開催されます。また、自主的な市民グループの学習の場として利用できます。
所在地
〒202-0001 西東京市ひばりが丘二丁目3番4号
電話番号
042-424-3011
ファクス
042-424-6010
交通アクセス
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅南口より徒歩10分
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅南口より西武バス(谷戸経由武蔵境駅行き)、
西武新宿線田無駅北口より西武バス(谷戸経由ひばりヶ丘駅行き)にて
バス停「谷戸イチョウ公園」 下車徒歩3分
利用案内
【窓口受付時間】
申込みや手続き、お問い合わせは、職員のいる時間帯にお願いします。
平日 午前9時から午後5時 (毎月第4月曜日は休館)
開館時間
午前9時から午後10時
休館日
毎月第4月曜日、年末年始
使用料
無料
施設内容
施設名 | 定員 | 設備 |
---|---|---|
集会室 | 70名 | フローリング床、グランドピアノ、アンプセット、鏡、スクリーン ※奥の倉庫内の机や椅子、ホワイトボードの使用が可能 |
講座室1 | 25名 | 机、椅子、講師用机、簡易調理設備 |
講座室2 | 18名 | 机、椅子、講師用机、プロジェクター用小型スクリーン |
講座室3 | 20名 | カーペット敷き(土足可・飲食禁止)、アップライトピアノ、アンプセット、折りたたみ机、椅子 ※簡易防音 |
和室 | 17名 | 17.5畳 水屋、炉、茶道具一式、鏡、座布団 ※楽器など音の出る活動は控えてください。 |
保育室 | 15名 | 保育室のみの利用はできません。 |
印刷室 | 印刷機、電動裁断機、紙折り機、机、椅子 | |
団体コーナー | 作業用机、椅子、印刷機、電動紙折り機、電動裁断機、コピー機 | |
ロビー | 展示スペースあり |
団体登録
公民館を利用するためには、登録が必要です。提出書類、手続きについては公民館職員にお問い合わせください。
予約方法
施設の予約は、公共施設予約サービスで行ってください。
※保育室、ロビーは、公共施設予約サービスでの予約はできません。
直接、公民館に申し込むもの
以下の施設の予約は、職員のいる平日の午前9時から午後5時にお願いします。
※休館日を除きます。
・保育室…当公民館の講座室等を予約の後、窓口でご相談ください。
・ロビー展示…使用初日の属する6カ月前の1日から、窓口で予約してください。
・印刷機…使用日の属する2カ月前の1日から、窓口または電話で予約してください。
関連リンク
