平成29年度 東京2020オリンピック・パラリンピック気運醸成事業 「西東京市チャレンジカップ2017」【バスケットボール】を開催しました!
ページ番号 835-718-362
最終更新日 2024年8月29日
平成29年7月23日(日曜日)に総合体育館にて、「西東京市チャレンジカップ2017」(バスケットボール)を開催しました。
東京2020オリンピック・パラリンピック開催を契機に、地域のスポーツ振興や活性化につながる事業として、障害者スポーツへの理解促進を図ることを目的として行いました。
前半の講演会では、IDバスケットボール(知的障害者のバスケットボール)に携わっている小川直樹さんより、障害者スポーツの現状や知的障害者との意思疎通、チームプレー等について学びました。
後半は、小川さんがヘッドコーチを務めているFID日本代表チームの選手と市内の高校のバスケットボール部・球技部や西東京市バスケットボール協会とのエキジビションミニゲームを行いました。
学生の頃の小川先生は、保健体育の先生になりたかったそうです。
小川先生がIDバスケットボールにかかわりはじめた時には、体育館等の施設をかりることが難しいことがあり練習場所の確保が厳しい時もあったそうです。
写真:講演会の様子
参加者の皆さん小川先生の話を真剣に聞いていました。
写真:講演会の様子 壇上
田無特別支援学校球技部とFID日本代表チームの交流練習。代表チームの方はやさしく丁寧に教えてくれました。
写真:交流練習
写真:交流練習
写真:交流練習
FID日本代表チーム(男子)と西東京市バスケットボール協会(男子)
写真:エキジビションミニゲームの様子
写真:エキジビションミニゲームの様子
写真:エキジビションミニゲームの様子
FID日本代表チーム(女子)と田無工業高校、文華女子高校、
西東京市バスケットボール協会合同チーム(女子)
写真:エキジビションミニゲームの様子
写真:エキジビションミニゲームの様子
写真:エキジビションミニゲームの様子
FID日本代表(男子)と田無工業高校(男子)
写真:エキジビションミニゲームの様子
FID日本代表(男子)と田無工業高校(男子)
写真:エキジビションミニゲームの様子
写真:エキジビションミニゲームの様子
エキジビションミニゲームの審判等は東京都立田無工業高等学校、東京都立田無特別支援学校、文華女子高等学校、西東京市バスケットボール協会の皆さんに行っていただきました。ありがとうございました。
写真:エキジビションミニゲームの様子
写真:エキジビションミニゲームの様子
写真:エキジビションミニゲームの様子
写真:エキジビションミニゲームの様子
写真:エキジビションミニゲームの様子
写真:エキジビションミニゲームの様子
エキシビジョンミニゲーム結果
FID日本代表 34 対 28 西東京市バスケットボール協会1(男子)
FID日本代表 30 対 20 西東京市バスケットボール協会2(男子)
FID日本代表 16 対 12 田無工業高校、文華女子高校、西東京市バスケットボール協会合同チーム(女子)
FID日本代表 23 対 15 田無工業高校(男子)
FID日本代表選手の迫力あるプレーに果敢に攻めていた各チームでした。
ゲーム後に小川先生にご講評をいただきました。
写真:総評
最後は全員で集合写真!
写真:集合写真
写真:集合写真
この内容についてのお問い合わせ
スポーツ振興課(電話:042-420-2818)
