東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアー 西東京市へ!
ページ番号 718-258-209
最終更新日 2016年12月21日
東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアー
現在、東京都の全区市町村をオリンピックフラッグ・パラリンピックフラッグが巡る「東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアー」が開催されています。
西東京市には、12月17日(土曜日)から23日(金曜日)まで展示しています。
フラッグ歓迎セレモニー
17日(土曜日)に、都立田無高校において、フラッグ歓迎セレモニーを開催しました。当日は、400名の皆さまにご参加いただき、フラッグの引継ぎやトークショーが行われました。
フラッグアンバサダーの山本篤選手から、丸山浩一市長がオリンピックフラッグを引継ぎました。パラリンピックフラッグは、西東京市民であり、2018年冬季パラリンピック出場を目指している高橋和廣さんが引継ぎました。
オリンピックフラッグの引継ぎ
パラリンピックフラッグの引継ぎ
参加者と一緒に記念写真
トークショーでは、山本篤選手がリオデジャネイロパラリンピックで獲得された銀メダル(走り幅跳び)と銅メダル(男子4×100mリレー)を見せていただきながら、リオの様子を伺いました。
また、東京2020大会に向けて、出場を目指すだけでなく、パラリンピックの競技を知ったり、ボランティアとして参加したり、何らかの形で関わり、西東京市から盛り上げてもらいたいとのメッセージをいただきました。
高校生からのパラリンピックへのモチベーションの保つ方法に関する質問には、4年後の大きな目標と1年ごとのピークになる大会を設定して、今やらなければならないことに務めているとお答えいただきました。
フラッグ展示
巡回期間中は、オリンピックフラッグ・パラリンピックフラッグを展示していますので、ぜひご覧ください。
期間
12月17日(土曜日)から23日(金曜日)まで
※23日(金曜日)は、多摩六都リレーマラソン会場にて展示
場所
南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」
時間
午前9時から午後9時まで
内容
オリンピックフラッグ・パラリンピックフラッグの展示、大会関連パネル、フラッグハンドオーバーセレモニー映像等の展示
