シチズンフェスティバル卓球大会
ページ番号 971-815-359
最終更新日 2025年10月28日

西東京市PR親善大使のシチズン卓球部と、子どもから大人が楽しめる卓球大会を開催します。
試合で勝ち進むとシチズン卓球部選手との夢の対決ができます!
試合以外にも、卓球のゲームコーナーやレッスンコーナー・文字板にお絵描きオリジナル時計作りがあります。
ぜひ、お越しください。
イベント名
![]()
シチズンフェスティバル卓球大会
日付
令和8年3月7日(土曜日)
場所
総合体育館
注記:駐車場はありません。当日は自転車や自家用車ではなく、公共交通機関をご利用のうえ、ご来場ください。
アクセス
電車で
西武新宿線 田無駅南口から徒歩17分
バスで
西武新宿線 田無駅から
コミュニティバス「はなバス」第3ルート「田無駅」(田無駅北口)または「田無庁舎前」(田無駅南口)乗車
「市民公園前」下車 徒歩1分
JR武蔵境駅から
関東バス「境12」「武蔵境駅」(武蔵境駅北口)乗車
「向台町五丁目」下車 徒歩5分
持ち物
- 室内用の靴
- ラケット(大会に参加される方)
- 氏名を記載したゼッケン(大会に参加される方)
イベント概要
卓球大会
概要
小学生男子・小学生女子・中学生男子・中学生女子・一般男子(高校生以上)・一般女子(高校生以上)の6カテゴリーでの熱い戦い!
勝ち進むと、シチズン卓球部の選手と対戦することができます。
定員
各カテゴリー50人まで(全6カテゴリー)
参加費
無料
申込
令和7年12月22日(月曜日)から令和8年1月25日(日曜日)までにシチズン卓球部ホームページにある申込フォームから
(注記)申込フォームは12月22日から公開されます。
文字板にお絵描きオリジナル時計づくり・卓球コーナー
申込不要です。当日直接お越しください。
文字板にお絵描きオリジナル時計づくり
時計の文字板にオリジナルの絵を描いて、世界に一つだけのオリジナル時計が作れます。
お作りいただいた時計は、そのままお持ち帰りすることができます。
対象
18歳までの方
定員
160人程度
参加費
無料
申込
申込不要です(先着)。
(午前の部は9時30分ごろ、午後の部は1時ごろから整理券を配布)
注記:小学3年生以下は保護者の付き添いが必要です。
卓球コーナー
- 的当コーナー
- 現役選手やOBの技の体験、ワンポイントレッスンなど
参加費
無料
実施主体
西東京市、シチズン時計株式会社、西東京市スポーツ・運動施設指定管理者東京ドームグループ 共催
関連リンク
問い合わせ
卓球大会・文字板にお絵描きオリジナル時計づくり・卓球コーナーについて
シチズン時計株式会社(メール:
csr-citizen-festival@citizen.co.jp)
そのほかについて
西東京市企画部広報プロモーション課(電話:042-460-9804)
西東京市生活文化スポーツ部スポーツ振興課(電話:042-420-2818)
