生活保護制度についてのよくある質問
ページ番号 261-567-583
最終更新日 2021年4月26日
お問い合わせが多く寄せられる生活保護制度について質疑応答いたします。
質問
生活保護費はいくらもらえるのですか?
お答えします
世帯を構成する人数、年齢、収入、家賃、その他の条件によって毎月支給額は変わりますので一概にいくらというものではありません。
質問
保護申請すると、扶養照会をされてしまうのですか。
お答えします
DVや虐待等の特別な事情がある場合は配慮しますので、ご相談ください。
質問
資産(持ち家、車)がある人でも申請はできますか。
お答えします
条件によって保有が認められる場合がありますので、ご相談ください。
質問
ある人が生活保護者かどうか教えてください。
お答えします
生活保護受給の有無は個人のプライバシーにあたりますのでお教えできません。
質問
以前お金を貸した者が、現在生活保護受給者であると自称しており、返済をしてくれない。市役所が代わりに支払ってもらえないか?
お答えします
金銭の貸し借り関することは私人間の契約であり、また生活保護費は最低生活費として税金で支給されているものですから、市役所が生活保護受給者に代わって借金の返済をすることはできません。
