インフルエンザ流行中です!
ページ番号 133-933-175
最終更新日 2025年11月5日
インフルエンザとは?
インフルエンザは、感染した人の咳やくしゃみなどの飛まつ(ひまつ)を吸い込むことで感染します。
症状は急激な発熱、鼻汁もしくは鼻閉、のどの痛み、咳などです。多くの感染者が軽症のまま回復しています。しかし、糖尿病など慢性疾患のある方を中心に重症化する傾向がみられます。
予防方法は?
- 外から帰ったら手洗いを行いましょう。
- 室内の適度な加湿・換気を行いましょう。
- 規則正しい生活を送り、休養を十分にとりましょう。
- バランスのとれた食事と適切な水分補給に気をつけましょう。
- 必要時以外は人ごみへの外出を控えましょう。
- ワクチン接種について、かかりつけ医等と相談しましょう。
- 自分の体調の変化に気を配り、体調不良(発熱など)時は、かかりつけ医にスムーズに連絡・相談ができるよう事前に確認しておきましょう。
- 慢性疾患などで通院している方は、日頃使用している薬の処方について、かかりつけ医へ相談しておきましょう。
- 「咳エチケット」による感染拡大防止に努めましょう。せき・くしゃみの症状があるときはマスクをしましょう。また、せき・くしゃみをする時は口と鼻をティッシュでおおい、周りの人から顔をそむけましょう。
関連情報
インフルエンザ感染状況(東京都感染症情報センター)(外部リンク)
正しい手洗い方法の動画や新型インフルエンザ対策多言語パンフレット等についてもこちらからご覧になれます。
お問い合わせ
このページは、健康課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4021
ファクス:042-422-7309
