3月1日 第226号
ページ番号 488-354-072
最終更新日 2020年3月2日
むごい、むごいと民は泣いた。~150年前の「御門訴事件」その2~
芝久保 平和を考える講座|田無 むこなみ田無芝つながるプロジェクトVol.1|芝久保 地域で創る教育ネットワーク講座|芝久保 親子体験講座|谷戸 利用者懇談会・地域防災ミニ講座|柳沢 人形劇フェスタ in 西東京|柳沢 ムービールーム柳沢||おやこdeさんぽ
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止の視点から、3月1日から3月15日までに実施予定の次の事業は中止となりました(3月1日現在)。今後、中止となる事業が増える場合もあります。
芝久保 地域で創る教育ネットワーク講座|谷戸 利用者懇談会・地域防災ミニ講座|柳沢 ムービールーム柳沢(3月11日実施分)
ひばりが丘 ひばりが丘フェスティバル|保谷駅前 防災講座|柳沢 子ども対象地域防災講座|保谷駅前 青少年講座|令和2年度 公民館市民企画事業|市民レビュー 本
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止の視点から、3月1日から3月15日までに実施予定の次の事業は中止となりました(3月1日現在)。今後、中止となる事業が増える場合もあります。
ひばりが丘 ひばりが丘フェスティバル|柳沢 子ども対象地域防災講座|保谷駅前 防災講座|市民企画事業第1回説明会
催し物案内|会員募集|利用者懇談会のお知らせ|まちがいさがし|おたのしみ川柳|5月1日号の原稿締め切り|公運審コラム|3月の公民館運営審議会|編集後記
※「催し物案内」欄、「会員募集」欄に掲載されているサークル・団体の連絡先は、公民館だより3月1日号本紙に掲載されています。本紙は、市内の公民館・図書館でご覧になれます。
全面ダウンロード
※「催し物案内」欄、「会員募集」欄に掲載されているサークル・団体の連絡先は、公民館だより3月1日号本紙に掲載されています。本紙は、市内の公民館・図書館でご覧になれます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
