代表質問・一般質問通告(平成25年第1回定例会)
ページ番号 896-317-000
最終更新日 2013年3月4日
自由民主党西東京市議団 浅野 高司(400分)
1 市長の政治姿勢について
2 現在の西東京市の財政状況について
3 暫定予算について
4 次期総合計画について
5 行財政改革の必要性と公共施設の適正配置について
6 「次世代への責任を果たそう」とは
7 「もっと健康、もっと元気に」とは
8 「災害に強い都市インフラ整備を進めよう」とは
9 「あなたと変える、いっしょに変える」とは
質問の相手: 市長
西東京市議会公明党 小幡 勝己(300分)
1 市長の政治姿勢について
2 市政運営について
3 行財政改革について
4 まちづくり・環境政策について
5 保健・医療・福祉政策について
6 子育て支援について
7 教育政策について
8 防災減災安全対策について
9 文化芸術・スポーツ政策について
質問の相手: 市長
日本共産党西東京市議団 安斉 慎一郎(200分)
1 市民生活の実態について
2 地方自治法第1条の2第1項「住民の福祉の増進を図る」について
3 憲法第92条「地方自治の本旨」について
4 放射能汚染対策と「原発即時ゼロ」について
5 防災・安全対策について
6 子どもの権利条例について
7 30人学級の実現について
8 「いじめ」「体罰」のない学校と社会の形成について
9 市民健康診査・各種がん検診の無料制の継続と受診率の向上について
10 市財政健全化について
11 行財政改革について
12 高齢者福祉施策について
13 障害者福祉施策について
14 公立(公設・公営)保育園の増設について
15 商工業振興について
16 農業振興について
17 まちづくりについて
18 環境対策について
質問の相手: 市長
みんなの党西東京 小峰 和美(150分)
1 教育・文化・福祉・防災・財政に関する市長の将来ビジョンについて問う。
2 市長の市政運営は、任期4年を念頭に置いているのか。またはそれ以上を考えているのか。
3 今後の市財政を考えた上で、市長は「真のスタート」をどのような方向で向かっていくのか。
4 公平・公正な市長の政治姿勢について問う。
質問の相手: 市長
西東京改革フォーラム 森 信一(150分)
市長の所信表明について
1 ノーサイドの精神について
2 次世代への責任について
(1) 子どもの虐待防止について
(2) 子どもへの施策について
(3) 子どもを育てる親への施策について
(4) 働く女性への支援について
3 高齢者・障害者等、福祉施策について
(1) 高齢者の健康管理について
(2) 高齢者の活動支援について
(3) 高齢者雇用の促進について
(4) 各種検診事業の普及啓発について
4 災害に強い都市インフラ整備について
(1) 緊急輸送道路の沿道建築物の耐震化について
(2) 緊急時に市役所が機能する体制について
(3) 災害時に助け合う体制の構築について
(4) 地域コミュニティについて
5 地域振興、商工業、都市農業支援について
(1) 大型店舗出店に伴う地域の課題について
(2) 商工業の後継者問題について
6 行財政改革について
(1) 事業の見直し・継続及び新規事業について
(2) 総合計画アクションプランについて
(3) 都市計画マスタープランについて
(4) 情報公開について
質問の相手: 市長
生活者ネットワーク 大友 かく子(100分)
1 「ノーサイドの精神」について
2 活気ある組織・職員が働きやすい環境づくりについて
3 子育ち・子育て支援について
4 健康施策・事業について
5 障がい者施策・事業について
6 文化・芸術振興について
7 防災対策について
8 まちづくりについて
9 地域コミュニティについて
10 放射能汚染対策について
11 都市農業支援について
12 商工振興策について
13 情報公開・市民参加・協働のまちづくりについて
14 公共施設の適正な管理と運営・2庁舎体制について
15 行財政改革について
16 暫定予算について
17 平和・多文化共生の推進について
18 男女平等参画の推進について
19 環境・エネルギー・みどり施策・事業について
質問の相手: 市長
無所属 桐山 ひとみ(50分)
1 所信表明について
2 市長の政治姿勢について
質問の相手: 市長
無所属 納田 さおり(50分)
1 所信表明について
2 公平・公正な情報提供について
3 西東京市版「財政の崖」について
4 東大生態調和農学機構(東大農場)ほか市内大学機関との連携について
5 子育て支援策について
6 特別支援教育について
質問の相手: 市長
お問い合わせ
このページは、議会事務局が担当しています。
市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 田無庁舎議会棟3階
電話:042-460-9860
ファクス:042-469-4058
