本文ここから

LINEによる道路・公園等の情報提供(通報)

ページ番号 429-897-617

最終更新日 2025年3月4日

西東京市公式LINEから市内の道路や公園等の不具合を情報提供(通報)できます。
注記:「通報」は市への情報提供を目的としており、内容によっては対応ができないものや対応に時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。また、閉庁時などは送信された通報内容を確認できないため、翌開庁時に確認致します。早急な対応が必要な場合は、電話で下記代表番号へご連絡ください。
代表番号:042-464-1311

お問い合わせ先

道路に関すること:道路課
道路冠水などに関すること:下水道課
公園に関すること:みどり公園課

目次

    通報できるもの

    • 道路(舗装の凸凹等・側溝のがたつき等・カーブミラー・街路灯・街路樹等・道路冠水等・その他)
    • 公園(樹木等・園内施設等・その他)

    通報の使い方

    西東京市公式LINEを友だち追加

    LINEの友だち追加がお済みでない方は、まずはスマートフォンから西東京市公式アカウント(@nishitokyo-city)を友だち追加してください。

    LINE友だち追加はこちらをタップしてくださいと促すバナー画像

    通報を始める

    1.LINEアプリを開き、「トーク」から友だち追加をした「西東京市」を選択してください。
    2.メニューから「道路・公園 情報提供/通報」をタップしてください。

    3.「通報の前に」をお読みいただき、「通報します」をタップしてください。

    4.「通報される事象はどれに該当しますか?」と表示されるため、道路の内容であれば「道路」、公園の内容であれば「公園」を選択してください。

    5.通報する詳細項目を選択してください。

    6.「事象を確認した場所の位置情報を送ってください。」と表示されるため、「位置情報を開く」をタップし、事象の位置情報を送信してください。

    スマートフォンの設定で現在の「位置情報」が自動的に表示されます。
    自動的に表示されない場合や、別の場所で操作する場合はマップを直接動かして事象場所がピンに合うようにしてください。下にある「検索」から場所の検索をすることも可能です。

    7.「カメラを起動」をタップし、事象がわかる写真を送信してください。どこの不具合かわかるように周りの風景も含めて撮った遠景写真と、不具合の部分がわかるように近くから撮った近景写真を送ってください。写真を送信できない場合は「送信しない」をタップしてください。

    「カメラを起動」をタップすると、直接スマートフォンのカメラが起動します。まずは、遠景写真から送信してください。

    丸いボタンをタップすると写真を撮ることができます。
    右下の四角の部分を押すと以前撮った写真を選択することができます。

    【写真を撮った場合】
    右下のボタンをタップすると写真を送信できます。

    【以前撮った写真を送信する場合】
    該当する写真を選択してから、右下のボタンを押し送信してください。

    写真を送信すると「ファイルは以上でよろしいでしょうか?」と表示されますので、「以上」をタップしてください。
    (追加で写真を送信する場合は「追加」をタップ、写真を選び直す場合は「削除」をタップしてください。)

    遠景写真の送信ができたら、続いて近景写真を同じ手順で送信してください。
    ※近づくことが難しい場合や危険な場合などは「送信しない」をタップしてください。

    8.写真の送信が終わると「どのような事象でしょうか?」と表示されるため、事象の内容についてキーボードで詳細を入力してください。

    キーボードを使用するには、左下にあるマークをタップしてください。

    道路名や公園名が分かる場合は記載をお願いします。詳細入力ができない場合は「なし」をタップしてください。

    9.最後に通報内容を確認していただき、間違いがなければ「通報」を押してください。

    10.「受付完了」のメッセージが表示されます。こちらで受付終了となります。

    11.キーボードを使った状態で通報が完了すると、メニュー表示が消えたままになっています。丸で囲ったマークを押すとメニューを表示できます。

    通報後の対応

    情報提供していただいた内容は確認し、LINEアプリのトーク上で報告させていただきます。

    注記:通報後、最初のメッセージが届くまで2週間ほどお時間がかかる場合がございます。

    他にもあります!LINEの便利機能!

    自分の好みに応じたメッセージを受け取れる機能やごみの収集日の通知機能など、他にも便利な機能が盛りだくさん!
    詳細は以下をご覧ください。

    お問い合わせ

    このページは、秘書広報課が担当しています。

    市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

    電話:042-460-9804

    ファクス:042-460-7511

    お問い合わせフォームを利用する

    本文ここまで