道路課
ページ番号 249-045-116
最終更新日 2023年5月26日
〒202-8555
西東京市中町一丁目6番8号 保谷東分庁舎1階
電話:042-438-4055(道路管理係)
042-438-4054(道路工事係)
042-438-4056(道路台帳係)
ファクス:042-438-2022
窓口案内
業務案内
道路管理係
(1) 道路の占用及び掘削の許可に関すること。
(2) 道路及びその附属物並びに橋りょう等の管理及び維持に関すること。
(3) 道路工事に係る連絡調整に関すること。
(4) 屋外広告物の許可及び取締りに関すること。
(5) 特定公共物(水路を除く。)の維持管理に関すること。
(6) 街路灯の管理に係る補助金交付に関すること。
(7) 部内の連絡調整及び課内の庶務に関すること。
道路工事係
(1) 都市計画事業及び市道に係る道路及び橋りょうの調査及び計画に関すること。
(2) 都市計画事業(部内の他の課に属するものを除く。)の認可及び補助申請に関すること。
(3) 都市計画事業及び市道に係る不動産の取得に関すること。
(4) 都市計画事業及び市道に係る道路及びその附属物並びに橋りょう等の新設工事等の測量、設計、施工及び監督に関すること。
(5) 道路及びその附属物並びに橋りょう等の維持(軽微な路面等の補修作業に限る。)に関すること。
(6) 私道整備の補助並びに受託工事の設計及び監督に関すること。
道路台帳係
(1) 道路台帳、橋りょう台帳等の管理に関すること。
(2) 道路の認定、廃止等に関すること。
(3) 道路及び水路の境界確定に関すること。
(4) 道路用地の寄附に関すること。
(5) 廃道敷の譲渡及び交換に関すること。
主な担当業務
道路に関係した申請、証明等の説明、様式のダウンロードができます。
私道の寄附に関する内容について、情報を提供しています。
市内で実施している主要な道路事業、用地買収を伴う事業でよくあるお問合せを紹介しています。
私道補修工事(舗装工事及び道路排水施設工事)
私道(個人で所有・管理している道路)について、市民の皆様が使用するため、損傷等で劣化している道路において、補修工事や補助を行っています。
アスファルト舗装の破損について箇所ごとに申請することができます。ただし、砂利道からアスファルト舗装への変更は路線全体での申請になります。
私道は個人の財産であり、市が所有者の許可なく工事や管理を行えないため、事前の相談・審査が必要となります。
申請手続き(申請書類の作成・提出)やご連絡等のため、代表者を決めていただく必要があります。
事前の相談・審査の結果、補助対象となりましたら以下の書類をご提出いただきます。
(1)工事補助申請書(様式第1号)※位置図含む
(2)承諾書(様式第2号)
(3)土地所有者一覧表
(4)同意書
(5)公図
工事補助申請書(様式第1号)※位置図を含む(DOCファイル:33KB)
自治会・商店会管理の街路灯の修繕
街路灯を管理する自治会もしくは商店会に対して、市が管理者に代わり街路灯の修繕を行います。
修繕工事が必要な場合は、以下の問い合わせ先までご相談ください。
【対象となる街路灯】
市道(認定外道路を含む。)を照らしている街路灯のうち、街路灯修繕工事申請の際に、現に設置されている街路灯が対象です。
本工事は街路灯の機能を維持するものであるため、機能や見た目の向上を目的とした工事は実施できません。
関連リンク
道路課で関連するサイトを紹介いたします。
西東京市内を管轄する警視庁田無警察署のホームページです。道路使用許可申請等に関することはこちらにお問合わせください。
西東京市内の都道(一部除く)の維持管理を行っている東京都の北多摩南部建設事務所のホームページです。都道に関するご要望、占用・自費工事等の申請等についてはこちらにお問合わせください。
東京都の都市整備局のホームページです。屋外広告物申請の書式のダウンロードおよび申請窓口一覧など、屋外広告物に関する一般的な内容はこちらでご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
