2014年12月1日~12月7日
ページ番号 842-231-445
最終更新日 2014年12月26日
市長ダイアリーでは、市長の会議出席、来客などの主な公務をご報告します。
2014年12月1日(月曜日)
【午前】
・12月1日付け人事異動にかかる発令交付式
・市議会議会運営委員会
・市議会第4回定例会本会議
【午後】
・庁内打合せ
2014年12月2日(火曜日)
【午前】
・首脳部会議
【午後】
・庁内打合せ
・来客
・庁内打合せ
2014年12月3日(水曜日)
【午前】
・庁内打合せ
【午後】
・庁内打合せ
2014年12月4日(木曜日)
【午前】 -
【午後】
・消防委員会懇親会
2014年12月5日(金曜日)
【午前】
・庁内打合せ
・「対話による美術鑑賞」体験会
・障害者週間イベント「行ってみよう!西東京市 障害者団体の紹介&手作り品の販売」
【午後】
・来客
・庁内打合せ
「対話による美術鑑賞」体験会
11月28日から12月5日の間、南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」において、圏域5市(小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市)の連携による、各市を代表する著名な美術家の展覧会「多摩六都フェア 多摩北部5市美術家展(第27回圏域美術家展)」が開催されました。
また、最終日である12月5日には「対話による美術鑑賞」体験会が行われました。「対話による美術鑑賞」とは、知識に頼らず作品をよくみて、考えることを促し、意見を出し合いながら、作品の見方を深めていくものです。来場者はボランティアスタッフとともに絵画等の感想を話し合い、様々な角度から美術鑑賞をしました。
(写真上:楢崎圏域美術家展実行委員長と市長、写真下:「対話による美術鑑賞」体験会)
障害者週間イベント「行ってみよう!西東京市 障害者団体の紹介&手作り品の販売」
アスタセンターコートにおいて、障害者週間イベント「行ってみよう!西東京市 障害者団体の紹介&手作り品の販売」が開催され、市長が挨拶しました。
12月3日から12月9日までの1週間は、国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会・経済・文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的とした「障害者週間」と定められています。西東京市ではこの「障害者週間」に合わせて、講演会やイベントを行いました。
「行ってみよう!西東京市 障害者団体の紹介&手作り品の販売」では、市内の障害者福祉団体・作業所など21団体の活動内容や作品の展示、障害のある方たちによる手作り品の販売が行われました。
(写真上:市長挨拶、写真下:障害者団体の紹介パネル&手作り品の販売)
2014年12月6日(土曜日)
【終日】 -
2014年12月7日(日曜日)
【終日】 -
