【子ども・地域資源】企画提案を募集(受付を終了しました)
ページ番号 538-024-575
最終更新日 2022年7月7日
「子ども」「地域資源」をテーマにした企画を募集しています
提案事業に最大10万円の事業経費を助成します。
※事業の採用には選考があります
対象団体
- 主に市内に在住、在勤又在学する者による構成
- 市内に活動拠点があること
- 法人、市民団体や学生サークルなどでも応募可能
(詳細は募集要項をご確認ください)
スケジュール
- 募集期間 令和4年6月1日から6月20日
- 審査期間 令和4年6月
- 事業実施 令和4年7月から令和5年3月20日
募集事業数・補助金額
区分 | 採用事業 | 補助金額(上限) |
---|---|---|
子ども分野 | 3事業 | 10万円 |
地域資源分野 | 3事業 | 10万円 |
※提案は一団体等につき一事業まで
※※詳細は募集要項をご確認ください
募集要項
書式一覧
以下の書式による書類提出に加え、法人の場合は履歴事項全部証明書の提出が必要となります
法人団体の場合は、この書式での提出になります
法人ではない団体は、この書式での提出になります
(例)市民団体、学生サークルなど
Q&A
Q1 子ども分野の企画とはどのようなものですか?
A 地域で子ども達が楽しめる企画のご提案をお待ちしています。
例)令和3年度採用事業
・スペースファンタジーライブ -体育館に星空を-
・不登校で悩む子ども達の居場所を立ち上げよう!
・ひばりが丘中学校創立60周年&新校舎記念プロジェクト『START』
Q2 子ども分野の企画で保育園などを対象とした内容は応募できますか?
A 応募可能です。企画は必ずしも学校に限らず、子どもを対象とした内容で募集しています。
Q3 地域資源分野の企画とはどのようなものですか?
A それぞれに誇れる「地域の良い場所・良いもの」を「地域資源」として活用するイベント企画を募集します。西東京市の良い場所・良いものを、多くの方々に知っていただく、見ていただくような企画をお待ちしています。
例)令和3年度採用事業
・東大生態調和農学機構社会連携協議会シンポジウム
・ひばリンピック2021 -リレーマラソン-
・作り手の想いがこもった商品たち(市内障がい者施設で製作される商品紹介)
Q4 企画書などの提出以外にプレゼンテーション等を行う必要はありますか?
A 提出いただいた企画書を審査し選考します。審査のために個別でヒアリングを行う場合がありますが、プレゼンテーション審査は予定していません。また、市政モニターや子どもたちの意見なども参考にしながら選考します。
Q5 選考決定前から準備を進め、それに要した費用は対象となりますか?
A 企画内容自体が7月からのものが対象となりますが、それ以前に支出した経費も、本事業の対象経費とすることは可能です。
Q6 これまでも実施していた企画事業も応募対象となりますか?
A 新規事業でなくても応募可能です。ただし、他の補助金等を既に活用している場合は応募することができません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
