本文ここから

田無第三中学校の複合化等に向けた説明会・意見交換会

ページ番号 841-085-379

最終更新日 2025年1月27日

※説明会・意見交換会は終了しました。
また、オンラインで回答できるアンケートも受付を終了しました。ご協力いただきましてありがとうございました。
説明会・意見交換会やアンケートでいただいたご意見等を踏まえまして、引き続き、検討します。

説明会・意見交換会(終了しました)

西東京市では、学校を核としたまちづくりを推進するため、地域の核となる中学校の整備に合わせ、地域におけるまちづくりの目標や将来像、その実現に向けた方向性を整理しています。
田無第三中学校周辺エリアにおける公共施設の再編については、中学校へ集約化・複合化・多機能化(以下「複合化等」という。)を実施する施設・機能について整理し、田無第三中学校複合化等の方向性としてまとめていきたいと考えています。
田無第三中学校が建替えによって「地域のキーステーション」になるために、どんな施設を複合化等したらよいか、市民の皆さんのご意見を伺う機会として、説明会・意見交換会を開催しました。

内容

市における現在の検討状況について、スライドを用いてご説明しました。
また、会場には現在の検討状況に関するパネルを展示しました。
スライドによるご説明やパネルをご覧になっていただきながら、市職員が疑問やご意見についてお伺いしました。

開催日時・会場

全2回開催しました。各回の開催内容は同じです。
月日 時間 場所
12月13日(金曜日)(終了しました) 午後6時30分から8時30分 田無第三中学校体育館
12月14日(土曜日)(終了しました) 午後1時30分から3時30分 田無第三中学校体育館

現在の検討状況

田無第三中学校複合化等の方向性に関する、現在の庁内の検討状況です。
今後、地域の皆様のご意見等を踏まえて、この内容を整理していきたいと考えています。

説明会・意見交換会の開催日時や会場の都合上、ご参加いただけなかった皆様にも内容をご理解いただくため、説明会・意見交換会での説明内容を動画にしましたので、ご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、公共施設マネジメント課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2800

ファクス:042-460-7511

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

令和6年度