令和4年度の健全化判断比率および資金不足比率
ページ番号 837-381-282
最終更新日 2023年12月12日
健全化判断比率 | 早期健全化基準 | |
---|---|---|
実質赤字比率 | ‐ (‐7.59パーセント) |
11.43パーセント |
連結実質赤字比率 | ‐ (‐11.58パーセント) |
16.43パーセント |
実質公債費比率 | 2.4パーセント | 25.0パーセント |
将来負担比率 | ‐ (‐1.4パーセント) |
350.0パーセント |
※実質赤字比率及び連結実質赤字比率については、赤字額がないため「 - 」と表示し、参考として黒字比率を( )内に負の値で表示しています。
※将来負担比率については、充当可能財源等が将来負担額を超過したため、「 - 」と表示し、参考として超過比率を( )内に負の値で表示しています。
公営企業会計の名称 | 資金不足比率 | 経営健全化基準 |
---|---|---|
下水道事業会計 | ‐ (‐42.8パーセント) |
20.0パーセント |
※資金不足比率については、資金不足額がないため、「 - 」と表示し、参考として資金剰余比率を( )内に負の値で表示しています。
