教育相談センター(教育相談等)
ページ番号 947-907-506
最終更新日 2020年5月7日
教育相談
一般教育相談(心理相談)
幼児から小学生、中学生、高校生のお子さんに関して困っていることや心配なことについて、臨床心理士などが相談に応じます。いじめや不登校や学業など学校に関する問題や、心身の発達や親子関係の悩みなどについて、プレイセラピーやカウンセリングを行いながらご一緒に考えていきます。相談は予約制ですので、まずはお電話ください。電話での相談も行っています。
一般教育相談の流れ
時間 | 場所 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
教育相談(予約制) | 平日午前9時から午後5時 | 田無第二庁舎4階 | 042-420-2830 |
言語相談
ことばの発達や発音など「ことば」に心配のある幼児・児童・生徒に、言語相談や言語訓練の機会を設けています。言語訓練士による相談で、一人一回15分程度です。年12回行っており、開催日は市報でお知らせしています。申込は月の最初の開庁日の午前9時から電話で受け付けます。
回 | 開催日 | 市報掲載日(予定) |
---|---|---|
第1回 | 令和2年4月8日(水曜日) ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止 |
令和2年4月1日号 |
第2回 | 令和2年5月13日(水曜日) ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止 |
令和2年5月1日号 |
第3回 | 令和2年6月10日(水曜日) | 令和2年6月1日号 |
第4回 | 令和2年7月8日(水曜日) | 令和2年7月1日号 |
第5回 | 令和2年8月12日(水曜日) | 令和2年8月1日号 |
第6回 | 令和2年9月9日(水曜日) | 令和2年9月1日号 |
第7回 | 令和2年10月14日(水曜日) | 令和2年10月1日号 |
第8回 | 令和2年11月11日(水曜日) | 令和2年11月1日号 |
第9回 | 令和2年12月9日(水曜日) | 令和2年12月1日号 |
第10回 | 令和3年1月13日(水曜日) | 令和3年1月1日号 |
第11回 | 令和3年2月10日(水曜日) | 令和3年2月1日号 |
第12回 | 令和3年3月10日(水曜日) | 令和3年3月1日号 |
小学校1年児童対象の発音・話し方調べ
教育指導課で小学校1年生の児童(全員)を対象に発音・話し方調べ(スクリーニング)を実施しており、スクリーニングにおいてことばの教室による指導が必要と思われる児童には、上記、言語相談日程とは別に相談の日程を設けており、個別にご案内しています。
スキップ教室(適応指導教室)
市立小・中学校に在籍し、不登校状態にある児童・生徒を対象として学校生活への適応を促すことを目的とした適応指導教室を運営しています。教室は「スキップ保谷教室」「スキップ田無教室」の2教室あります。なお、活動の方針は以下のとおりです。
・教室に通い、生活のリズムをつくる。
・指導員との関わりを通して悩みの解消や生活意欲の向上を図る。
・個々の能力・興味・関心等に応じた無理のない教科指導を進め、学習のつまずきの解消を図る。
・グループ活動やスポーツ、パソコン、ゲーム等を通して他者との交流を深め、自立心、協調性をはぐくむ。
適応指導教室入室の流れ
時間 | 場所 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
スキップ田無教室 | 平日午前9時から午後5時 | 西原町4-5-6 西原総合教育施設3階 |
042-468-0195 |
スキップ保谷教室 | 平日午前9時から午後5時 | 保谷町1-3-35 保谷小学校北側別棟 |
042-468-1093 |
ニコモルーム(不登校ひきこもり相談室)
不登校やひきこもりの状態にある18歳までの児童・生徒、保護者の方が、相談をしたり居場所として通うことのできる場です。学習や運動、調理、園芸などの活動を設けており、自分のペースで過ごしたり、興味のある活動やイベントに参加することを通じて、児童・生徒の心理的成長を促しています。
また、児童・生徒が来室できない場合には、家庭訪問から支援を始めたり、メールや手紙での相談、広報誌の送付など、様々なアプローチで支援を行っています。
時間 | 場所 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
ニコモルーム | 月曜日・水曜日・金曜日 午前9時から午後5時 |
西原町四丁目5番6号 西原総合教育施設3階 |
042-452-2244 |
電話相談のみ | 火曜日・木曜日 午前9時から午後5時 |
田無第二庁舎4階 | 042-420-2830 |
お問い合わせ
このページは、教育支援課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2829 ファクス:042-420-2889
お問い合わせフォームを利用する
