本文ここから

0才からシニアまで!音楽とお話を楽しむ時間♪(芝久保公民館 多世代交流講座)

ページ番号 469-234-140

最終更新日 2025年4月21日

0才からシニアまで!自分を見出す脳と体のストレッチ

芝久保公民館多世代交流講座
「音楽とお話を楽しむ時間 ~0才からシニアまで!自分を見出す脳と体のストレッチ~」
赤ちゃんからお母さんお父さん、おじいちゃんおばあちゃんまで!
生の音楽とお話の世界を楽しみながらリトミック!みんなで一緒に脳と体を動かしませんか?

芝久保公民館主催講座「音楽とお話を楽しむ時間」のチラシ


講座内容

市民会館から移管された大きなコンサート用グランドピアノの生の音を間近で感じながら、
脳や体を楽しく動かすリトミックや、プロの俳優による絵本の読み聞かせを体験。
地域の方々と交流しながら楽しく表現力や協調性を養う。

日時・場所・定員

日時

5月18日(日曜日)
(1)午前9時45分~午前10時45分
(2)午前11時15分~午後0時15分

ところ

芝久保公民館 視聴覚室

定員

30人
どなたでも参加可能
(幼児、乳幼児、小学生低学年は保護者同伴)

講師

音楽とお話を楽しむ時間講師

  • 永井桂子
    リトミック研究センターディプロマA資格
    こどものリトミックの講師を長年務め、地域の児童館などで活動中。
  • 三枝万里子
    日本音楽療法学会認定音楽療法士
    文庫・音楽サロン こんふぉるた主催。読み聞かせや音楽のイベントなど様々なジャンルのイベントを開催。
  • 上田桃子
    俳優二人によるユニット ニシトーキョーヨミキカセカイ主催
    子どもから大人まで幅広い層に向けて美しい言葉を届けることを目指して活動中。

申し込み方法

5月13日(火曜日)午後5時00分まで電話申し込みフォームで芝久保公民館へ

電話での申し込み

芝久保公民館 電話:042-461-9825
(平日の午前9時から午後5時まで)

申し込みフォームでの申し込み

新規ウインドウで開きます。申し込みフォームはこちら(外部リンク)

申し込みフォームのQRコード
※申し込みフォーム※

講座のチラシ

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。講座のチラシはこちら(PDF:1,244KB)

芝久保公民館

西東京市 芝久保公民館
電話:042-461-9825(平日9時から17時)
住所:西東京市芝久保町5-4-48
Eメール:shiba-kou@city.nishitokyo.lg.jp
公共交通機関

  • 田無駅北口
    【西武バス】ひばりが丘行き「田44系統」「境07系統」
    「西原グリーンハイツ」下車、徒歩約10分
    【はなバス】第4北ルート
    「(6)田無本町7丁目住宅」または「(8)芝久保5丁目」下車、徒歩約3分
  • ひばりが丘駅南口
    【西武バス】武蔵境駅行き、田無駅行き「田44系統」「境07系統」
    「西原グリーンハイツ」下車、徒歩約10分

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、公民館が担当しています。

柳沢公民館 〒202-0022 西東京市柳沢一丁目15番1号

電話:042-464-8211

ファクス:042-464-8212

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで