本文ここから

ひきこもり家族セミナーを開催します

ページ番号 608-010-264

最終更新日 2025年10月30日

ひきこもり家族セミナーチラシ

セミナーについて

ひきこもりについて悩みを抱えるご家族のための情報提供とともに、ご家族同士の交流会を図ることで孤立感・孤独感を和らげ、展望を見出していくためのセミナーをテーマごとに4回に分けて開催します。

日時・内容など

日時 会場 講座(45分) 講師 交流会(1時間)
11月22日(土曜日)
午後1時~午後3時
田無第二庁舎4階
(南町五丁目6番13号)
ひきこもりを理解する―理解編 NPO法人文化学習協同ネットワーク
高橋 薫 氏ほか
講座終了後、
グループに分かれて交流会等を実施
12月13日(土曜日)
午後1時~午後3時
谷戸分庁舎
(谷戸町三丁目23番8号)
家族をひらく―実践編
1月31日(土曜日)
午後1時~午後3時
谷戸分庁舎
(谷戸町三丁目23番8号)
居場所につながる―実践編
2月28日(土曜日)
午後1時~午後3時
田無第二庁舎4階
(南町五丁目6番13号)
地域資源を知る―実践編

講座内容の詳細はチラシをご参照ください。
当日は関連チラシの配架等、情報提供コーナーを設ける予定です。
谷戸分庁舎開催回については、室内履きをご用意くださいますようお願い申し上げます。

講師

NPO法人文化学習協同ネットワーク
 高橋 薫氏ほか

定員

各回20名

参加費

無料

申込み

地域共生課ひきこもり支援係へ電話(042‐420‐2746)または新規ウインドウで開きます。二次元コード(外部リンク)からお申込みください。

申込み用二次元コード
二次元コード

その他

  • 西東京市にお住まいでない方も参加可能です。
  • いずれか1回のみの参加も可能です(講座のみの参加も可)。
  • 谷戸分庁舎に駐車場はございません。公共交通機関を利用のうえ来庁ください。
  • 市のひきこもり支援に関する情報等はこちらをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、地域共生課ひきこもり支援係が担当しています。

田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2746

ファクス:042-420-2896

本文ここまで