アスベスト(石綿)情報
ページ番号 662-662-961
最終更新日 2022年9月6日
仕事が原因の石綿健康被害について
石綿にさらされる作業に従事していた方については、将来、肺がん(原発性)や中皮腫等の健康被害が生じるおそれがあります。特に中皮腫については、石綿との因果関係が強く指摘されています。また、これらの疾病については、石綿にさらされてから発症までの期間が非常に長く、肺がん(原発性)で15年から40年、中皮腫で20年から50年との特徴があります。
「石綿にさらされる作業に従事していたのでは?」、「作業で石綿製品を取り扱っていたのでは?」と心配されている方は、作業の内容や取り扱っていた石綿製品を確認していただき、相談窓口でご相談されることをお勧めします。
石綿にばく露する業務に従事していた労働者の方へ(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)
- 建設アスベスト給付金制度については→
こちら(外部リンク)
日常生活における症状はありますか?
石綿にさらされる作業に従事した方に、次のような日常生活における症状が認められるときには、医療機関等にご相談されることをお勧めします。
- 息切れがひどくなった
- せきやたんが以前に比べて増えた
- たんの色が変わった
- たんに血液が混ざった
- 顔色が悪いと注意された
- 爪の色が紫色に見える
- はげしい動悸がする
- 風邪をひいて、なかなか治らない
- 微熱が続く
- 高熱が出た
- 寝床に横になると息が苦しい
- 食欲がなくなった場合や急にやせた
- やたらに眠い
相談窓口のご案内
小平市花小金井一丁目31番24号
042-450-3111
その他
- 石綿(アスベスト)工場の元労働者やその遺族の方々との和解手続については→
こちら(外部リンク)
- 事業主の方々へ(アスベスト)→
こちら(外部リンク)
石綿に関する講習・研修を受講したい方へ
石綿作業主任者技能講習(都道府県労働局一覧ページ)(外部リンク)
行政施策の推進
行政施策の推進(外部リンク)
- 報道発表資料
- 労働者の石綿ばく露防止施策の紹介
- 労働安全衛生関係法令・通知等
- アスベスト問題に関する関係閣僚による会合
- 審議会・各種検討会の開催状況
- 政府関係機関へのリンク
建設リサイクル法に係る全国一斉パトロール(外部リンク)
石綿(アスベスト)を含む流通製品の情報について(外部リンク)
