本文ここから

西東京市教育委員会後援名義使用承認申請書

ページ番号 564-565-249

最終更新日 2021年4月19日

西東京市教育委員会後援名義使用承認申請書

申請書等の用途
西東京市教育委員会後援名義を使用するときに使用
申請書様式

「西東京市教育委員会後援名義使用承認申請書」を提出される際には、以下の書類も一緒に提出してください。
(1)主催者を明らかにする書類(団体規約会則など)
(2)役員その他事業関係者の住所又は身分を明らかにする書類(役員名簿など)
(3)事業等の目的及びその計画を明らかにする書類(事業等計画書など)
(4)予算書※参加費無料の場合も必要
(5)切手を貼付した返信用封筒(決定通知書を送る際に使用します。※来庁にて受け取り希望の方は不要。審査後、電話にてご連絡します。

提出先
教育企画課企画調整係

受付期間
随時
※手続きに時間を要しますので、事業実施の1か月ほど前までにご申請ください。
※名義の使用期間は、名義使用を承認した日から事業施行当日まで、原則として3か月を越えないものとします。

使用承認基準
(1) 主催者についての承認基準
 ア 官公署及びこれに準ずる団体
 イ 学校及び学校の連合体
 ウ 公益法人及びこれに準ずる団体
 エ 民間の企業又は団体
 オ その他特に教育長が認めるもの
(2) 事業等の内容についての承認基準
 事業等の内容が、市民の教育及び文化の向上並びに市民福祉に寄与すると認められるもので、公益性のあるものであること。ただし、次のいずれかに該当するときは、承認しないものとする。
 ア 事業等が公序良俗に反するものその他の社会的な非難を受けるおそれがあるもの
 イ 事業等が宗教的若しくは政治的色彩を有するもの、又は事業の主催者から判断してそのおそれがあるもの
 ウ 事業等が私的な利益を目的としているとき。
 エ その他教育長が承認基準にあてはまらないと判断するとき。
(3) その他の審査基準
 ア 主催者の存在が明確であること。
 イ 主催者に十分な事業等の遂行能力があると判断できること。
 ウ 開催及び開設の場所は、公衆衛生及び災害防止について十分な設備及び措置が講じられている施設であること。
 エ 過去に名義使用の承認をしたものについては、承認条件を履行しなかったことのないこと。

その他の様式

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、教育企画課が担当しています。

田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2822

ファクス:042-420-2891

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで