本文ここから

議会改革のあゆみ(2019年から2022年)

ページ番号 842-263-702

最終更新日 2022年11月15日

知りたいが伝わる議会へ

いつでもどこでも議会を

ライブ・録画配信の試行をスタート

市民にとって身近でわかりやすい、議会運営の推進をめざして、インターネットYouTube(ユーチューブ)を活用した、常任委員会の試行配信を開始しました。(常任委員会中継のページはこちら
現在、西東京市議会の常任委員会(企画総務・文教厚生・建設環境の各委員会)の会議の様子をインターネットで視聴することができます。
試験的配信は令和元年12月から開始し、今までに、のべ57回行ってきました。(令和4年11月15日現在)

身近に議会を感じてもらう

わかりやすく、より親しまれる紙面を目指し、初めて議会だよりを刷新しました。

  • 一般質問の掲載方法を変更
  • 予算・決算特別委員会の記事を箇条書きからQ&A方式に変更

伝わる議会へ

ホームページをリニューアル

市のホームページのリニューアルを契機に、情報発信や開かれた議会を目指し、市議会のページのリニューアルを行いました。

  • 各常任委員会などの写真のスライドショーが追加されました
  • 市議会の主な公務について掲載される議会カレンダーが追加されました
  • 各項目にアイコンがつきました
  • 子ども向けのキッズページができました
  • トップページから議会だよりにアクセスできるようになりました

他にも新しいページが追加されています。

一歩先の議会改革へ

議会内の機構改革

  • 「議会報編集委員会」を廃止し、「広報委員会」に再編しました。
  • 西東京市議会で初めて、テーマに特化した2つの分科会を設置しました。
1.ホームページリニューアル分科会

市のホームページのリニューアルに合わせて、ホームページリニューアル分科会を設置しました。
他市議会の新しいホームページをプロジェクターに投影し、リアルタイムで調査研究をしながら意見を出し合い、市議会の新しいホームページに係る協議を行いました。
(全12回開催)

2.議会報編集方針分科会

今までは事務マニュアルだった掲載方針を改めるために、議会報編集方針分科会を設置しました。
他市の議会報や編集方針を持ち寄り調査研究を行い、オンラインでの会議も活用しつつ、”伝わる議会だより”をテーマに、議会だよりの編集方針に係る協議を行いました。
(全14回開催)

情報共有を迅速に

オンライン会議システム「Zoom」を使用し、会議を実施しています。災害時の初動訓練にも活用しています。

実施例

  • 広報委員会
  • 広報委員会分科会の会議
  • 災害時初動訓練
  • 舞鶴市議会によるオンライン行政視察の受入(フレイル予防について)
  • 広報委員会による安城市議会へのオンライン行政視察(議会ICTについて)

デジタル化を推進

タブレット端末の導入

予算増を最小限に、全議員にタブレット端末を貸与しました

議会運営の効率化や活性化と紙資源の節約に取り組むため、令和4年第1回定例会からタブレット端末利用の試行を始めました。
全ての議員にタブレット端末が貸与され、会議資料閲覧システムを利用し、現在、一部資料を各議員のタブレット端末で閲覧できます。
タブレット端末では資料を見るだけではなく、情報を書き込むことも可能です。紙と同じように使用ができ、紙資源の削減、重複した資料の縮減、携帯性・利便性が向上しています。
また、情報共有の同時性の実現により、会議の活性化、議員活動の充実化、そしてさらなる開かれた議会の活性化の取組を進めていきます。

スクラップ&ビルドによるタブレット端末の導入

スクラップしたもの

法令の加除式図書にかかる費用、およそ280万円(令和2年度決算額より)を廃止。

(注釈)法令の加除とは

登録されている法令・通達の改正や新しい事例が追加されると、本の内容に変更・補正の必要が生じます。該当ページ部分だけが「追録」として発行され、それを差し替えることにより、本は常に最新の内容になり、改正の度に本を買い替える必要がありません。これを追録の「加除」と呼びます。

ビルドしたもの

議員分のタブレット端末機器リース料、回線使用料、議会資料閲覧システム使用料等にかかる費用、およそ310万円(令和4年度見込み額)。

お問い合わせ

このページは、議会事務局が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 田無庁舎議会棟3階

電話:042-460-9860

ファクス:042-469-4058

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで