一般質問通告(令和5年第2回定例会)
ページ番号 553-399-380
最終更新日 2023年6月2日
- 西東京市議会公明党
- 日本共産党西東京市議団
- 無所属(田村 ひろゆき)
- 無所属(納田 さおり)
- 維新・国民民主
- 無所属(小峰 和美)
- 自由民主党西東京市議団
- 生活者ネットワーク
- 立憲民主党
- 無所属(長井 秀和)
西東京市議会公明党
八矢 好美
- 子ども施策
(1)こども家庭センター設置について
(2)不登校児童の対応について - 高齢者施策
(1)ボランティアポイントの拡充
(2)看取り支援について
(3)紙おむつの再利用について - 広報活動
(1)公式LINEについて
(2)自転車マナーについて
(3)リチウムイオン電池の処分について - 国保の医療費分析について
- みどりのまちづくり
質問の相手: 市長、教育長
田代 伸之
- 子育て支援について
- ヤングケアラー支援について
- 心の健康対策について
- 認知症施策について
- 障がい福祉について
- 教育行政について
質問の相手: 市長、教育長
大林 光昭
- 新型コロナ、物価高対策
- 人材育成、庁内体制
- 広報
- 南部地域のまちづくり
- 子ども・子育て環境
質問の相手: 市長、教育長
藤田 美智子
- 子育て支援について
(1)保育園寝具変更後の状況について
(2)「学童クラブ」春休み・夏休み・冬休みの昼食について - 次期(第9期)高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画について
- 新型コロナワクチンについて
(1)接種の効果について
(2)5類移行、発熱外来について
(3)副反応と市民周知について
(4)国の健康被害救済制度について - 風水害時の対策について
- 「国史跡下野谷遺跡」ガイダンス施設設置について
質問の相手: 市長、教育長
佐藤 公男
- 市長の政治姿勢について
- 第3次総合計画について
- 庁舎統合方針の見直しについて
- 公共施設等総合管理計画について
- 都市計画マスタープランについて
- 防災対策について
- 環境政策について
- 文化芸術振興について
質問の相手: 市長、教育長
日本共産党西東京市議団
中村 すぐる
- 自治体DXとマイナンバーカードについて
- 国民健康保険財政健全化計画の見直しについて
- 西東京市文化芸術に関する調査報告書について
- 次期スポーツ推進計画の策定について
- 谷戸新道の交通環境等について
質問の相手: 市長、教育長
やまき 明美
- 西東京市の平和事業について
- 幼児教育・保育施策について
- 障害児施策における所得制限について
- 介護サービスについて
- 駅前ロータリーの緑地の管理について
- 交通不便地域の移動支援について
- MUFG PARKについて
質問の相手: 市長、教育長
大竹 あつ子
- 第3次総合計画案と公共施設等総合管理計画及び公共施設再編計画の中間まとめについて
- PFAS(有機フッ素化合物)対策について
- 男女平等参画に関する西東京市民意識・実態調査報告書について
- 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第9期)について
- 福祉会館等のお風呂利用について
- 学校における事故等について
- 交通擁護員の配置について
- 給食用牛乳のストローについて
- たばこ等のポイ捨てについて
質問の相手: 市長、教育長
無所属(田村 ひろゆき)
田村 ひろゆき
- ハラスメントについて
- 庁舎統合方針の見直しについて
- 田無駅南口交通広場について
- PFASについて
- 改正気候変動適応法への対応について
- はなバスについて
質問の相手: 市長
無所属(納田 さおり)
納田 さおり
- 職員間におけるハラスメント対策について
- 未就学児の特別支援教育について
(1)児童発達支援センターひいらぎについて
(2)保育園・幼稚園の状況について - 都市計画マスタープランについて
(1)総合計画のエリア構想と立地適正化計画の拠点構想の矛盾について
(2)居住誘導区域について
(3)防災まちづくりの方針・防災指針について - 歴史文化まちづくり構想について
(1)旧田無市・旧保谷市・西東京市の史書再編さんについて
(2)下田半兵衛について
質問の相手: 市長、教育長
維新・国民民主
鈴木 ゆうま
- 西東京市の中長期的な人口対策について
- 市議会選挙の投票率について
- 各種アンケート調査について
- 西東京市版地域共生社会の実現について
質問の相手: 市長、教育長、選挙管理委員会委員長
山崎 英昭
- 西東京市の行政運営について
- 西東京市のまちづくりについて
(1)第3次総合計画について
(2)都市計画マスタープランについて
(3)公共施設の在り方と適正配置について
(4)鉄道連続立体交差事業の推進と危険な踏切の拡幅について
(5)誰もが安全に使える道路・歩道・自転車道の整備について
(6)屋敷林や農地など失われる「みどり」の維持・保全について
(7)災害対策の充実について
(8)空き家対策について - 庁舎統合方針の見直しについて
- 子育て・若者支援について
- 西東京市の観光政策について
- 新型コロナウイルス感染症対策について
質問の相手: 市長、教育長
無所属(小峰 和美)
小峰 和美
- まだ、新型コロナウイルス感染症は終わっていない。これからの対応と、対策について
- 男性の育児休暇における環境づくり
- インクルーシブ教育について
質問の相手: 市長、教育長
自由民主党西東京市議団
山田 忠良
- グランドデザインについて
- 防犯対策について
(1)特殊詐欺について
(2)若者を狙った悪徳商法について - 地域経済の活性化について
- 市民まつりについて
- 農業政策について
- 地域文化の継承について
- ハラスメント対策について
質問の相手: 市長、教育長
中川 清志
- 小中学校の教育について
- 災害対応について
- デジタルトランスフォーメーションについて
- MUFG PARKについて
質問の相手: 市長、教育長
とみなが ゆうじ
- 多様化する人権問題への対応について
- 改正マンション管理適正化法への対応について
- 田無駅南口交通広場ほか、田無駅周辺の整備について
- 事務処理の適正化について
質問の相手: 市長、教育長
坂井 かずひこ
- 都市計画道路3・4・9号線について
- 田無駅南口の進捗について
- 西原総合教育施設の活用について
- 無電柱化の推進について
- 公園の活用について
- 高齢者施策について
- マイナンバーカードの現状について
- リスキリングの推進について
- 統合型の地理情報システムの活用について
質問の相手: 市長、教育長
保谷 なおみ
- 都市計画マスタープランと都市計画道路西3・4・9号線について
- ひばりが丘北4丁目生産緑地について
- 施設での看取りについて
- フレイル予防事業について
- 高齢者クラブについて
- 学校プールの今後について
質問の相手: 市長、教育長
稲垣 裕二
- 西東京市公共施設等総合管理計画について
- 施設別行政コスト計算書について
- 西東京市図書館計画について
- 事業者支援について
- はなバスについて
- 請願・陳情の処理経過について
質問の相手: 市長、教育長
小林 たつや
- 新型コロナウイルス感染症について
(1)感染状況の把握について
(2)市の対応について
(3)発熱外来について
(4)今後の課題について - シティプロモーションについて
(1)市の取組について
(2)下野谷遺跡を使ったまちおこしについて
(3)フィルムコミッションについて
(4)その他の取組について - 交通不便地域のはなバス運行について
質問の相手: 市長、教育長
生活者ネットワーク
後藤 ゆう子
- マイナンバーについて
- 化学物質による健康被害について
(1)有機フッ素化合物による水汚染について
(2)香害について - 多様な市民の意見聴取と、意見反映について
質問の相手: 市長、教育長
かとう 涼子
- ゼロカーボンシティに向けた取組について
(1) 公共施設へのZEB導入について
(2)PPAによる太陽光発電設備の導入促進について - ケアする人も大切にされる社会へ
- ひきこもり支援の推進に向けて
- 教育計画の改定について
(1)切れ目のない支援に向けて
(2)学校を安心で安全な、楽しい学びの場にするために
質問の相手: 市長、教育長
立憲民主党
下田 純一
- 農業支援について
- 通勤・通学の安全性について
- ボール遊びができる公園について
- 健康診断と病気予防について
- フレイル予防について
- コロナの今後について
- 子ども食堂について
質問の相手: 市長、教育長
菅原 みほ
- 子育て支援について
(1)子育て支援の取組状況と評価について
(2)子育て家庭への支援対象期間について - ヤングケアラーについて
(1)認識、取組状況、課題について
(2)今後の取組・展望について - 人とペットの共生について
(1)災害時のペットを連れての同伴避難所の認識について
(2)現状への評価と今後の取組について
(3)高齢者とペットの問題の認識と今後の取組について - 分煙化について
(1)認識と課題について
(2)今後の取組について
質問の相手: 市長、教育長
佐藤 大介
- 高齢者支援について
- 障がい者支援について
- 公園の在り方について
- ネットリテラシー(インターネットトラブル)について
- 買物難民について
- 本の読み聞かせについて
質問の相手: 市長、教育長
森 しんいち
- ごみ集積所の利活用及び払下げについて
- 高齢者政策について
- 都市計画について
(1)歩行者・自転車の安全対策
(2)信号機のない横断歩道
(3)大型開発に伴う接道の歩道の設置
(4)民間施設の私道の公道移管 - 連続立体交差事業について
(1)事業の進捗に伴い今後発生する課題 - 田無駅南口交通広場について
(1)計画の進捗
(2)広場周辺の道路整備計画
(3)商業施設のにぎわい - 西東京市のシティプロモーションについて
(1)シティプロモーションの必要性
(2)本市既存事業のシティプロモーションの方向性
質問の相手: 市長、教育長
無所属(長井 秀和)
長井 秀和
- マイナンバーカードと国民健康保険のひもづけに関して
- 法人からの不当な勧誘と配慮義務を欠いた献金の求め
- 夫婦の別居・離婚後の子どもとの面会交流
- 国史跡下野谷遺跡の今後の広報・周知について
質問の相手: 市長、教育長
お問い合わせ
このページは、議会事務局が担当しています。
市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 田無庁舎議会棟3階
電話:042-460-9860
ファクス:042-469-4058
